France 国連 1980 発行 |
切手で綴る 海戦大航海(Naval Battle Voyages)
アンドレ・ドウ・サフレン提督 1783 インド東岸カッダロールの海戦勝利 |
大航海物語 フランス編★ |
REPUBLIQUE FRANCAIES
|
ORDINE DI MALTA サフレン提督 1788 サフレン提督没後200年記念 1988 マルタ騎士団 1989 発行 |
MARSHALL ISLANDS フランス艦隊 マーシャル諸島 1998 発行 |
CEYLON インド洋と東南アジアの地図 1947 国連エカフェ25年記念 1972 セイロン 1972/5/2 発行 |
イギリス戦艦 |
REPUBLIQUE FRANCAIES ポルトプラヤの海戦、エロース号の戦う砲列甲板の図 Chromo Suffren a la Bataille de La PRAYA, 1781 サフレン提督とインド洋方面艦隊エロース号の戦う砲列甲板図 フランス 1988 発行(絵葉書) |
サフレン艦長 撃たれた砲術士官 |
フランス南東プロヴァンス地方生れのサフレン提督は14才で海軍士官学校に入隊後にオーストリア継承戦争に従軍してカリブ海やカナダ方面で戦いました。士官学校卒業後にフィニステレ岬の海戦に従軍して乗艦が捕獲されてイギリスの捕虜になって戦争が終わると釈放されました。平和になるとマルタ島のマルタ騎士団のガレオン船隊に参加しました。七年戦争が勃発すると数々の海戦で戦いました。戦争が終わって平和な時期を迎えると再びマルタ騎士団に参加しました。アメリカ独立戦争が勃発してフランスが参戦すると新大陸アメリカ方面などで戦った後にインド洋方面のフランス艦隊総司令官として戦って1783年にインド東岸カッダロールの海戦でイギリスのヒューズ提督艦隊をマドラスへ敗退させるなど多くの海戦を戦いました。戦争が終わるとフランス国王に大いに称賛されました。フランスとイギリスの間で再び緊張が高まると対英艦隊の編成を命ぜられて準備中に突然に亡くなりました。 |
海軍中将ピエール・アンドレ・ドウ・サフレン・ドウ・サン・トロペ伯爵 Vice Admiral Comte Pierre Andre de Suffren de Saint Tropez, bailli de Suffren 生地:南フランスのブーシュデュローヌ県サン・カナ城 生 (Chateau de Saint-Cannat, Bouches-du-Rhone Department, France, 1729/7/17) (プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏ブーシュデュローヌ県エクス=アン=プロヴァンス郡サン・カナ) 没地:イル=ド=フランス(パリ)地域圏パリ 59才 没 (Paris, Ile-de-France(Paris) Region, France, 1788/12/8) 伯爵の称号、コンテ ”Comte” マルタ騎士団の称号、バイリ・デ・サフレン ”Bailli de Suffren” ・フランス海軍中将(French Navy, 1743-1784)Vice Admiral, 1784) ・仏海軍インド艦隊総司令官(General Commander of the Indian Ocean squadrons) ・マルタ騎士団ガレー艦隊将軍(General of the Galley of Malta) 受勲:フランスの聖霊勲章(Order of the Holy Spirit) 受勲:マルタ騎士団のナイト・ホスピタラー勲章 (Knights Hospitaller)など。
(Chateau de Saint Cannat) サフレン提督はイタリアのトスカーナ州北西部ルッカ県ルッカ(Lucca, Lucca Province, Tuscany Region, Italy)からフランスへ14世紀に移住してきたサントロペ侯爵(Marquis Paul de Suffren, Saint Tropez)の第3子として、フランスのプロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏ブーシュ・デュ・ローヌ県(Bouches-du-Rhone department, Provence-Alpes-Cote d'Azur, France)サン・カナ城で誕生しました。
※ギャルド・マリンは、フランス大革命(1789)前の ※アンシャンレジーム時代(Ancien regime:古い体制)の海軍士官学校。 1745年の春、サフレン候補生は男爵マック・ネマラ提督艦隊(戦列艦5隻とフリゲート艦2隻)のフリゲート艦ポーリン号に乗艦、イギリス軍を攻撃するためにカリブ海の西インド諸島へ遠征航海しました。 1746年の帰国後にサフレン候補生は、デェストゥルメル艦長(Captain d'Estourmel)の60門戦列艦トライデント号に乗艦、ダンヴィユ公爵遠征隊(Duc d'Anville expedition, 1746/6月-10月)に参加。遠征隊は艦船64隻に陸軍兵士11,000人を乗せていました。遠征隊艦隊はツーロン軍港を、カナダのノヴァスコシア州ケープ・ブレトン(Cape Breton)の奪還攻撃と、西インド諸島遠洋航海クルーズに出帆するも、ノバスコシア州ルイスバーグ要塞(Fortress of Louisbourg)奪還攻撃は失敗するし、船は難破して破壊されるし、その上に発疹チフス・赤痢・壊血病などの疫病発生という悲惨な遠征航海となりました。
(Seven Years' War、1756〜1763) ・第4節:英ビング提督と対戦 ツーロン港に戻ったサフレン少尉は1756年に中尉(Lieutenant)に昇進。七年戦争の勃発時にサフレン中尉は、ミノルカ島を攻撃するために第3代リシュリュー公爵の下で12,000人の兵士を輸送する任務につきました。侯爵ガリソニエール艦隊12隻のオルフェ号に乗艦。艦隊は1756/4/10に出帆。17日に地中海バレアレス諸島メノル カ島に到着して軍隊を上陸させました。イギリス軍の駐屯軍はセントフィリップ城(St. Philip's Castle)に撤退し、ミノルカ包囲戦(セントフィリップ砦包囲戦, 1756/6/29)の後で降伏しました。東のマオー港(Port of Mahon)のセントフィリップ城を支援するための英国の救援を防ぐためにミノルカ島とマジョルカ島の間を巡視したガリソニエール艦隊は、英ビング提督艦隊13隻を迎撃してミノルカの海戦が勃発。1756/5/20にフランス艦隊はミノルカ島イギリス要塞のセントフィリップ砦包囲戦の支援海戦でビング提督艦隊を打ち負かして勝利。英軍はフランスの封鎖を破れず、セントフィリップ砦は、1756/7/29に陥落しました。 ・第5節:英オズボーン提督と対戦 1757年、サフレン中尉はサブラン伯爵艦隊(戦艦6隻とフリゲート艦2隻)の旗艦80門戦列艦オセアン号に移動。艦隊は11月にトゥーロン港をブレスト港へと出帆。12/7にカルタヘナ港で補給中、英オズボーン提督艦隊に封鎖されました。仏の救援隊デュケーヌ侯爵艦隊は封鎖を破ろうとするも、サブラン伯爵艦隊が出撃に失敗して、スペイン地中海岸沖のカルタヘナの海戦で、1758/2/28に撃破されて80門戦列艦フードロヤント号とオルフェ号が英艦隊に捕獲されました。サブラン伯爵艦隊は最終的にトゥーロン港に戻りました。その後、トゥーロン港は英ボスコーエン提督の艦隊に封鎖されるも、1758/8/16にサブラン伯爵艦隊が戦艦12隻とフリゲート艦3隻で脱出。英偵察隊フリゲート艦ジブラルタル号(HMS Gibraltar)がサブラン伯爵艦隊を発見してボスコーウェン提督に報告。ボスコーウェン提督は迎撃に移動。その間、フランス艦隊は編成を維持できずに散らばっていました。そしてラゴスの海戦でオセアン号はポルトガル南岸ラゴス付近のアルマドラ湾(Almadora Bay)で座礁してイギリス軍に焼かれました。その乗組員は、1757/8/19にサフレン中尉共々捕虜になりました。サフレン中尉は数ヵ月後にフランスに戻るも、数年間は海上勤務ができず陸者(おかもの)になりました。七年戦争の休戦条約。 ▼第3章:平時の記(平和な一時、戦間期) (Interwar period) ・第6節:バーバリイ海賊討伐 1763年に平和が戻ると利益の上る船団護送の任務に就こうと思うも、北部地中海沿岸のバーバリイ海賊(Barbary pirates)討伐のフランス艦隊(French Squadron)ジーベック艦カメレオン号の艦長に指名されました。1765年にベスネ提督艦隊ジーベック艦シング号艦長となった後、モロッコのタンジール近郷タンジェ=テトゥアン=アル・ホセイマ地方(Tanger-Tetouan-Al Hoceima, Morocco)の都市ララシュの遠征攻撃に参加してモロッコ沖で戦いました。1767年、ブルニョン提督艦隊に参加するためブレスト軍港へ呼び戻されて帰国後、1767/8/18に艦隊の旗艦フリゲート艦ユニオン号の艦長に任命されました。
1776年、ベヌ提督はサフレン中佐をフリゲート艦アルクメーネ号の艦長に任命しました。アルクメーネ号は新しい海軍士官を訓練するための訓練航海に出帆。その時からアメリカ独立戦争の始まりまで、サフレン中佐はフランス政府がその将校を訓練する目的で設立した最新艦隊を指揮しました。1771-1780年の間は北アメリカと西インド諸島での海戦に活躍しました。 ▼第4章:アメリカ独立戦争支援従軍の記 (War of American independence, 1775-1783)
・ナラガンセット湾の海戦 (Battle of Narragansett Bay, 1778/8/5)フランスの勝利 サフレン艦隊の使命は膠着状態の仏英両軍が対峙するロードアイランド戦いでのフランス系アメリカ人を支援することで、ロードアイランド州ニューポート沖ナラガンセット湾(Narragansett Bay, Rhode Island Sound, Newport, Rhode Island)に停泊しているイギリス艦隊のフリゲート艦5隻を攻撃することでした。1778/8/5にファンタスク号乗艦のサフレン中佐は艦隊をナラガンセット湾に入れてイギリス艦隊の隣に停泊。イギリス艦隊は捕獲を避けるためにケーブルを切断してフリゲート艦5隻を含む全部で10隻を破壊して自沈しました。
・ロード島&ナラガンセット湾の場所地図(ロードアイランドは”Newport”の島)
アメリカ独立戦争中盤のグレナダの海戦後にデェスタイン提督艦隊はアメリカ合衆国南東部でサウスカロライナ州とジョージア州の州境を流れるサバンナ川(Savannah River, 484km)の河口を封鎖し、サバンナ包囲戦(Siege of Savannah, 1779/9/16-10/18:第二次サバンナの戦い)を支援するフランス軍の上陸を助けるため、イギリス艦隊を阻止するようにサフレン大佐に命じました。 ・サバンナ川の海戦 (Battle of Savannah, 1779/9/7) 戦場:ジョージア州サバンナ川 (サバンナ川流域:サウスカロライナ州とジョージア州:Savannah River, 563km) サフレン大佐は64門戦列艦アルテシアン号とプロヴァンス号(Provence, 64gn ship of the line 1763)を直卒、フリゲート艦のフォルトゥネ号(frigates Fortunee)、ブランシュ号(Blanche)、チメール号(Chimere)は川に向かって航海して、イギリス軍は数隻の船、特に英ローズ号(HMS Rose, 20gn 1757, 1779/9/19自沈)を自沈させました。実は、英軍アーチボルド・キャンベル中佐(Lieutenant colonel Sir Archibald Campbell KB,1739-1791)遠征隊がサバンナ市街を占領していたので、ローズ号などを水路の狭い部分で自沈させて事実上それを封鎖。その結果、フランス艦隊はアメリカの攻撃を支援することができず、サバンナ市は戦争が終わるまでイギリスの手にとどまりました。
・ロード島&ナラガンセット湾の場所地図 帰国したサフレン大佐は、1780/3/1にルイ16世(Louis XVI)から戦勝の恩賞で、フランスにて1795年まで使われていた通貨の金貨1,500リーブル(French livre)を与えられました。
▼第5章:インド洋作戦の記 (Campaign in the Indian Ocean) ・第10節:英ヒューズ提督との四大海戦
カッダロール包囲中のイギリス陸軍を極めて危険な状態に置き去りにしたまま、マドラスへと追い返す。
1783年の北西モンスーンでインド洋へ戻りました。サフレン提督は、本来の目的はヒューズ艦隊を無力化することにあるとして、イル・デ・フランス島へは戻らずにカステルナウ総督軍がイル・デ・フランス島からインド東海岸タミル・ナードゥ州ポンディシェリーへ赴任するのを護送するために南インドに留まりました。カステルナウ総督軍が上陸するも、その後の作戦遂行は緩慢で、サフレン提督の行動は大きく妨げられる結果となりました。そうした状況下、ヒューズ艦隊との最後の戦いとなったカッダロールの海戦(1783/4/20)は、15隻の仏艦隊で英艦隊18隻に立ち向かったもので、イギリスの提督をして、カッダロールを包囲中の陸軍を極めて危険な状態に置き去りにしたままマドラスに引き上げさせました。そこへヨーロッパで講和が成ったという知らせが到着して戦いは終了し、サフレン提督はフランスへ帰国することになりました。 参考HP:〜 ・ハイダ・アリに謁見するサフレン提督の図
・第11節:突然の死 (Legacy) サフレン艦隊は1784/3/26にトゥーロンに到着。サフレン提督はアメリカ独立革命戦争中にフランス艦隊の指揮をして、その卓越した艦隊指揮振りが、18世紀で最高の海軍指揮官であると評価されました。そして、サフレン提督はパリのヴェルサイユ宮殿に召喚され、ルイ16世とカストリー海軍大臣に迎えられ、大いに称賛され、サフレン提督のためにだけ用意された「第4副提督」(fourth position Vice Admiral)の終身地位が与えられました。
<サフレン提督の生涯年表>
・サフレン提督の座乗戦列艦(ship of the line Warship)など:〜
・エロース号の装備:〜 Heros、1778
・タンジェ=テトゥアン=アル・ホセイマ地方の場所地図 ・マルセイユ号 (74gun ship Marseillais) 別名:フランス戦列艦ヴァンジュール・ドゥ・ププル号 (French ship 74-gun Vengeur du Peuple) (仏:Vengeur du Peuple、英:"Avenger of the People"、日:国民の復讐者) マルセイユ号はフランスの74門戦列艦(Ship of the Line)で、マルセイユ商工会議所からの戦列艦の贈り物(ドン・デ・ベッセル:Don des vaisseaux)としての寄付で資金提供され、1762年に建造されました。マルセイユ号はデェスタイン提督艦隊でのアメリカ独立戦争の海軍作戦に参加し、1778/8/11に英50門四等戦列艦プレストン号(50gn fourth rate HMS Preston, 1757)と対峙して決着がつかかず、1781/9/5にはチェサピーク湾の戦いに参加して英64門戦列艦イントレピッド号(64gn third rate HMS Intrepid, 1770)と戦い、1782/4/12のセインツの海戦(1782/4/12)ではヴィル・ド・パリ号と共に戦い、セントキッツ島の戦い(Battle of Saint Kitts, 1782/1/26)やセントルシアの海戦(1778/12/15)にも参加しました。
(Governor-general Charles Joseph Patissier, Marquis de Bussy-Castelnau, 1718-1785) フランス植民地ポンディシェリ総督 (Governor General of French colony of Pondicherry, 1783-1785) ・第二次マイソール戦争(1780-1784)1782年ポンディシェリへ、など従軍 ・公爵ショワズール将軍 陸軍軍中将エティエンヌ=フランソワ・デ・ショワズール公爵 (Lieutenant General Etienne Francois, Marquis de Stainville, Duc de Choiseul, 1693-1785) ・ルアーブル襲撃(1759/7/5)など従軍 ・侯爵ガリソニエール提督 海軍少将ローランド=ミシェル・バリン・デ・ラ・ガリソニエール、マルキス・デ・ラ・ガリソニエール (Rear admiral Roland-Michel Barrin de La Galissoniere, Marquis de La Galissoniere, 1693-1756) ・ミノルカ島の海戦(1756/5/20)など従軍 ・グラス提督 海軍中将フランシス・ジョセフ・ポール・デ・グラス侯爵 (Vice-admiral Francois Joseph Paul de Grasse, 1722/9/13-1788/1/11) ・グッシェン提督 海軍中将リュック・アーベイン・デュ・ブエクスック、グッシェン伯爵 (Vice Amiral Luc Urbain du Bouexic, comte de Guichen, 1712-1790) ・第1次・2次ウェサン島の海戦(1778 & 1781)従軍 ・マルティニーク島の海戦(1780)など従軍 (ヌーベルフランス(Governor general of New France:Ile-Royale)総督、1747-1749) ・コンフラン伯爵 海軍少将ユベール・デ・ブリエンヌ、コンテ・デ・コンフラン (Contre amiral Pierre-Antoine de Raymondis d'Eoux, 1690-1777) ・ガリソニエール提督の命、オルフェ号でミノルカ島の海戦(1756/5/20) ・ギブロン湾の海戦(1759/11/20)など従軍 ・サブラン提督クルー伯爵 海軍中将ジャン=フランソワ・デ・サブラン、コンテ・デ・ラ・クルー (Vice Admiral Jean-Francois de Sabran, comte de La Clue, 1696-1764/10/4) ・ラゴスの海戦(1759/8/18)など従軍 ・海軍長官サルティーヌ(在任1774-1780)ダルビー伯爵 アントワーヌ・レイモンド・ジャン・ガルバート・ガブリエル・デ・サルティーヌ、コンテ・ダルビー (Antoine Raymond Jean Gualbert Gabriel de Sartine, comte d'Alby, 1729-1801) ・イギリス護送船団遭遇戦の後でサフレン提督から銅板張りを進言される ・1778年フランスの参戦で仏財政悪化して解任(1780/10/4)、カストリー提督となる ・ジョンキエール提督 海軍中将ジャック=ピエール・デ・タファネル・デ・ラ・ジョンキエール、マーキス・デ・ラ・ジョンキエール (Leutenant general Jacques-Pierre de Taffanel de la Jonquiere, Marquis de la Jonquiere, 1685-1752) ヌーベルフランス総督(1746-1762) ・第一次フィニステレ岬の海戦(1747/5/14、英勝利)など従軍 ・ダルザック・デ・テルネイ提督 海軍少将シャルル・アンリ・ルイ・ダルサック、シュヴァリエ・デ・テルネイ (Rear Admiral Charles-Henri-Louis d'Arsac, chevalier de Ternay, 1723-1780) ・アメリカ特別遠征隊(1780)を指揮して仏ブレスト港を出帆(1780/5)、など従軍 ・デュケーヌ提督 海軍中将ピエール・アントワーヌ・デ・レイモンディス・デュケーヌ (Vice amiral Pierre-Antoine de Raymondis d'Eoux, 1706-1792) ・カルタヘナの海戦(1758/2/28)など従軍 ・デュ・ボア・デ・ラ・モット伯爵 海軍中将エマニュエル・オーギュスト・ド・カヒデック、コンテ・デュ・ボア・デ・ラ・モット (Emmanuel-Auguste de Cahideuc, comte du Bois de La Motte, 1683-1764) ・ケープレイ岬の海戦(Battle of Cape Rei (Action of 8 June) 1755/6/8) ・ルイズバーグ遠征(1757)など従軍 ・デェスタイン伯爵 海軍大将ジャン・バプティスト・シャルル・アンリ・ヘクター、コンテ・デェスタイン (Admiral Jean Baptiste Charles Henri Hector, comte d'Estaing, 1729-1794) (アジア・アメリカ方面海軍中将:Vice-Amiral es Mers d'Asie et d'Amerique, 1777-1792) ・ドリュクール提督 海軍提督オーギュスタン・デ・ボシェンリー・デ・ドリュクール (Augustin de Boschenry de Drucour, 1703-1762) (ヌーベルフランス総督、1754-1758) ・ルイスバーグの海戦(1758/6/8-7/26)のルイスバーグ総司令官など従軍 ・ドルヴィリュー伯爵 ルイ・ジロー提督ドルヴィリュー伯爵 (Vice Admiral Louis Guillouet, comte d'Orvilliers, 1710-1792) ・第1次ウェサン島の海戦(1778/7/28)など従軍 ・ドルベス提督 海軍少将ジャン=バプティスト・バルセレミー・トーマス、ドルベス伯爵 (Rear Admiral Jean-Baptiste Barthelemy Thomas, comte d'Orves, 1727-1782/2/9) ・インド派遣艦隊総司令官でインド洋作戦のためモーリシャスを 1781/12/7にトリンコマリーへと出帆後、マドラス(現チェンナイ)沖没 ・艦長ブーゲンビル伯爵 ルイ=アントワーヌ、コンテ・ドゥ・ブーゲンヴィル (Louis-Antoine, comte de Bougainville, 1729-1801) (伯爵授与はナポレオン:Comte de Bougainville, Napoleon, 1808) ・ブイエ侯爵フランソワ・クロード・アムル・デュ・シャリオール (Francois Claude Amour du Chariol, marquis de Bouille, 1739-1800) ・マルチニーク島総督(1777-1783)で英領ドミニカ島を占領(1778/9/7) ・ブリュイエール提督 海軍中将クロード=エリゼ・デ・コート・デ・ラ・ブリュイエール (Vice Admiral Claude-Elisee de Court de La Bruyere, 1666-1752) ・ツーロンの海戦(1744/2/22、仏勝利)など従軍 ・ブルニョン提督 海軍中将ピエール・クロード・ホーデノウ・デ・ブルニョン (Vice Admiral Pierre-Claude Haudeneau de Breugnon, 1717-1792) ・ララッシュ遠征(1765/6, 32-gun frigate Licorne)リコルネ号 ・グレナダの海戦(1779/7/6)トナン号、セインツの海戦(1782/4/9)など従軍 ・ベスネ提督 海軍中将ルイ・シャルル・デュ・シャフォール・デ・ベスネ (Vice Admiral Louis Charles du Chaffault de Besne, 1708-1794) ・ララッシュ遠征(1765/6)など従軍 ・男爵マック・ネマラ海軍中将 (Baron Vice Admiral Jean-Baptiste Mac Nemara, 1690-1756) ・ボーセット提督 海軍中将アントワーヌ・ヒラリオン・デ・ボーセット (Lieutenant general Antoine Hilarion de Beausset, 1725-1795) ・イギリス護送船団との遭遇戦(1780/8/9、仏勝利)など従軍 ・メンヌヴィル提督デュケーヌ侯爵 海軍少将ミシェル=アンジュ・デュケーヌ・デ・メンヌヴィル、マルキス・デュケーヌ (Rear admiral Michel-Ange Du Quesne de Menneville, Marquis Du Quesne, 1700-1778) (ヌーベルフランス総督、1752-1755) ・ラ・ファイエット将軍 ラ・ファイエット侯爵マリー=ジョセフ・ポール・イヴ・ロック・ギルバート・デュ・モティエ (Marie-Joseph Paul Yves Roch Gilbert du Motier, Marquis de La Fayette) ・リオン伯爵 海軍少将フランソワ・ヘクター・ダルベール、コンテ・デ・リオン (Contre-amiral Francois Hector d'Albert, comte de Rions, 1728-1802/10/2) ・グレナダの海戦(1779/7/6)サジテア号、プルトン号でチェサピーク湾の海戦(1781/9/5) ・セインツの海戦(1782/4/9)、セント・キッツの海戦(1779/7/6)など従軍など ・陸軍元帥リシュリュー公爵、初代はリシュリュー枢機卿 第3代リシュリュー公爵ルイ・フランソワ・アルマン・デ・ヴィニュロー・デュ・プレシ (Louis Francois Armand de Vignerot du Plessis, duc de Richelieu, 1696-1788) ・ミノルカ包囲戦(1756/4-6/29、仏勝利)など従軍 ・ジャン・オノレ提督 ジャン・オノレ少将トロゴフ・デ・ケルレッシー伯爵 (Admiral Jean-Honore, Comte de Trogoff de Kerlessy, 1751-1794) ・ツーロンの包囲戦(1793/12/18、仏王党派反乱、仏勝利)など従軍 ・レステンデュエール侯爵 海軍中将アンリ・フランソワ・デ・エルビエ、マルキス・デ・レステンデュエール (Vice Admiral Henri-Francois des Herbiers, Marquis de L'Estenduere, 1682-1750) ・第二次フィニステレ岬の海戦(1747/10/25、英勝利)など従軍 ・ロシャンポー将軍 ロシャンポー伯爵ジャン・バプチスト・ドナチエン・ド・ヴィメール (Jean-Baptiste Donatien de Vimeur, comte de Rochambeau, 1725-1807) ・サフレン提督 サントロペ伯爵ピエール・ドゥ・サフレン海軍中将、バイリ・デ・サフレン(マルタ騎士団称号) (Vice Admiral Pierre Andre de Suffren, comte de Saint Tropez, bailli de Suffren)。 <スペインの司令官名> ・ガルベス提督 海軍元帥ベルナルド・デ・ガルベス (Captain General (Marshal) Bernardo de Galvez、1746-1786) ・ペンサコーラの戦い(Battle of Pensacola、1781/3/9-5/8、ス勝利)など従軍 ・コルドヴァ提督 海軍大将ルイス・デ・コルドヴァ・イ・コルドヴァ (Admiral Luis de Cordova y Cordova, 1706-1796) ・イギリス護送船団との遭遇戦(1780/8/9、仏勝利)など従軍 ・ナバロ提督 フアン・ホセ・ナバロ、初代ヴィクトリア侯爵 (Juan Jose Navarro, 1st Marquess of Victoria, 1687-1772) ・ツーロンの海戦(1744/2/22、仏勝利)など従軍 ・ランガラ提督 海軍大将フアン・フランシスコ・デ・ランガラ・イ・ウハルテ (Captain General Juan Francisco de Langara y Uharte、1736-1806) ・英西戦争(Anglo-Spanish War, 1779-83) ・ツーロンの包囲戦(1793/12/18、仏王党派反乱、仏勝利)など従軍。
海軍元帥マリオット・アーバスノット(Admiral of the White, 1780/9/26-1793) (Admiral of the Blue(1793/2/1-) Mariot Arbuthnot , 1711-1794) ・ラゴスの海戦(1759/8/18)など従軍 ・アマースト将軍 陸軍元帥ジェフリー・アマースト、初代アマースト男爵 (Field Marshal Jeffery Amherst, 1st Baron Amherst, KB, 1717-1797) ・第2次ルイスバーグの海戦(1758/6/8)など従軍 ・オズボーン提督 海軍大将ヘンリー・オズボーン (Admiral Henry Osborn, 1694-1771) ・カルタヘナの海戦(1758/2/28)など従軍 ・グレーブス提督 海軍大将サー・トマス・グレーブス郷 (Admiral Sir Thomas Graves, 1747-1814) ・チェサピーク湾の海戦(1781/9/5) ・セイント・キッツの海戦(1782/1/26) ・セインツの海戦(1782/4/12)など従軍 ・ケッペル提督 海軍大将オーガスタス・ケッペル、初代ケッペル子爵 (Admiral Augustus Keppel, 1st Viscount Keppel, PC, 1725-1786) ・リザード岬沖の海戦(1778/6/17)・第1次ウェサン島の海戦(1778/7/28)など従軍 ・ジョンストン提督 海軍代将ジョージ・ジョンストン (Commodore George Johnstone, 1730-1787) ・ポルトプラヤの海戦(1781/4/16)など従軍 ・チャールズ・ダグラス海尉 (Lieutenant Charles Douglas, 1727-1789) 海軍少将チャールズ・ダグラス、初代カー男爵 (Rear Admiral Sir Charles Douglas, 1st Baronet of Carr, 1727-1789) ・ケベック解放(1776/5月)など従軍 ・提督ドレイク郷 海軍少将サー・フランシス・サミュエル・ドレイク、第1準男爵 (Rear Admiral Sir Francis Samuel Drake, 1st Baronet, 1729-1789) ・セイント・キッツの海戦(1782/1/26)従軍 ・バイロン提督 海軍中将ジョン・バイロン(別名:悪天候ジャック:Foul-weather Jack) (Vice Admiral John Byron, RN, 1723-1786) ・ハウ提督 海軍元帥リチャード・ハウ、初代ハウ伯爵 (Admiral of the Fleet Richard Howe, 1st Earl Howe, KG, 1726-1799) ・ケープレイ岬の海戦、ギブロン湾の海戦(1759/11/20)、スピッドヘッドの反乱の調停など ・バリントン提督 海軍少将サミュエル・バリントン (Rea Admiral Samuel Barrington, 1729-1800/8/18) ・セントルシアの海戦(1778/12/15)など従軍 ・パーカー提督 海軍大将ハイド・パーカー郷 (Admiral Sir Hyde Parker, 1739-1807) ・ドッガー・バンクの海戦(1781)など従軍 ・ハーディ提督 海軍元帥チャールズ・ハーディ卿(ニューヨーク植民地総督, 1755-1757) (Admiral of the White Sir Charles Hardy, 1714-1780/5/18) ・第2次ルイスバーグの海戦(1758/6/8)など従軍 ・ピット首相 首相(政治家)ウィリアム・ピット、初代チャタム伯爵 (Admiral William Pitt, 1st Earl of Chatham, PC, FRS, 1708-1778) (首相在任:Prime Minister of Great Britain, 1766-1768) ・ルイスバーグの海戦(1758/6/8)前にルイスバーグ要塞の攻撃を採決など ・ビング提督 海軍大将ジョン・ビング (Admiral John Byng, 1704-1757) ・ミノルカ包囲戦(1756/6/29)など従軍 ※1757/3/14にイギリス本土とワイト島を分けるソレント海峡(Solen straitt)にて 三等戦列艦モナーク号(HMS Monarch 74gn)艦上で処刑された ・ヒューズ提督 海軍大将エドワード・ヒューズ郷 (Admiral Sir Edward Hughes RN, c1720-1794)c:頃 ・サドラスの海戦(1782/2/17)・プロビディーンの海戦(1782/4/12) ・ネガバダンの海戦(1782/7/6)・トリンコマリーの海戦(1782/9/3) ・カッダロールの海戦(1783/6/20)など従軍 ・フィリップ提督 (Admiral Arthur Phillip RN、NSW Governer(NSW総督在位:1788-1792) ・ミノルカ島の海戦(1756/5/20)など従軍 ・ブレイクニー提督 海軍中将ウィリアム・ブレイクニー郷、初代ブレイクニー男爵 (Lieutenant General Sir William Blakeney, 1st Baron Blakeney, KB, 1672-1761) ・ミノルカ包囲戦(1756/6/29)など従軍 ・フッド提督 海軍大将サミュエル・フッド、初代フッド子爵 (Admiral Samuel Hood, 1st Viscount Hood, 1724/12/12-1816/1/27) ・トゥーロン包囲攻撃戦(1793/12/18)など従軍 ・ボスコーエン提督 青色艦隊海軍大将エドワード・ボスコーエン、枢密官(PC) (Admiral of the Blue Edward Boscawen, 1711-1761) ・ケープレイ岬の海戦、ラゴスの海戦(1759/8/18)など従軍 ・ホーク提督 海軍元帥エドワード・ホーク、初代ホーク男爵、バス勲爵士(KB) (Admiral of the Fleet Edward Hawke, 1st Baron Hawke, 1705-1781、枢密官(PC) ・第二次フィニステレ岬の海戦(1747/10/25)、キブロンの海戦(1759/11/20)など従軍 ・ホータム提督 海軍代将ウィリアム・ホータム、初代ホータム男爵 (Comodoro William Hotham, 1st baron Hotham, 1736-1813) ・セントルシアの海戦(1778/12/15)など従軍 ・マシューズ提督 海軍大将トーマス・マシューズ (Admiral Thomas Mathews, 1676-1751) ・パッサロ岬の海戦(1718/8/11)、ツーロンの海戦(1744/2/22)など従軍 ・マンロー将軍 陸軍大将ヘクター・マンロー卿、第8代ノバー・レアード(スコットランド・レアード:Scottish Laird) (General Sir Hector Munro, 8th laird of Novar, KB, 1726-1805) インド駐在軍総司令官(Commander-in-Chief, India, 1764/7-1765/1) ・ネガパタンの海戦(1782/7/6)ネガパタン港占領などに従軍 ・モートレイ艦長 勅任艦長ジョン・モートレイ (Post-captain John Moutray, 1722-1785) ・イギリス護送船団との遭遇戦(1780/8/9、仏勝利)など従軍。 <参 考> ・ツーロンの海軍美術館にサフレン提督の銅像が有。 参考HP:〜 ・インドのフランス・イギリスなどの植民地地図 こちらで ・戦歴(1):オーストリア継承戦争 ・戦歴(2):七年戦争(海戦) ・戦歴(3):アメリカ独立支援戦争 ・戦歴(4):アメリカ独立革命戦争 ・ファントム・アイランド 切手コレクションの ・イギリス皇太子ご成婚 ・切手で綴る 東海道五十三次 ・全米50州(アメリカ) ・世界で1番美しい 蝶々 世界遺産の ・富士山 (日本) ・パルテノン神殿 (ギリシャ) ・ピラミッド (エジプト) をお楽しみください。 ・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。 平成 H.15/7/31(2005)、 令和 R.3/12/6(2021) |