Portugal 国連 1989 発行 |
切手で綴る 冒険大航海(Adventure Voyages)ポルトガルのインド副王(6-1)
ジョアン・デ・カストロ船長 1547〜1548 インド副王 |
大航海物語 ポルトガル編★ |
ESTADO da INDIA ドン・カストロ副王 ポ領インド 1956/3/24 発行 |
PORTUGAL ポルトガルの航海者カストロ船長 ポルトガル 1990 発行 |
ESTADO da INDIA ドン・カストロ副王 ポ領インド 1948 発行 |
|
MOZAMBIQUE ポルトガル・ナオ船、1520 ポ領モザンビーグ 1963/12/1 発行 |
ESTADO da INDIA カストロ副王の紋章 ポ領インド 1958/4/3 発行 |
SULTANATE of OMAN インド洋の地図 オマーン 1981/11/23 発行 |
カモンイス詩人から「ストロング・カストロ」(Castro Forte)と呼ばれたポルトガルの海軍士官ドン・カストロは、1545年にインド副王となり、ポルトガル領インドのゴアにて48才で亡くなりました。 |
ドン・ジョアン・デ・カストロ船長 Don Joao de Castro(1500/2/7〜インド副王在位1547〜1548/6/6) カストロ船長は、イエーメン東部ハドラマウト県の海岸(Hadhramaut, Yemen)でのアル・シフルの戦い(Battle of al-Shihr, 1548)に従軍してポルトガルの勝利に貢献したアルバロ・デ・カストロ(Alvaro de Castro、生年没年不詳)の息子として、1500年にポルトガルのテージョ河々口のリスボンで生まれました。18才でタンジールに渡り、ポルトガルの数学者ペドロ・ヌーニェス(Pedro Nunes, 1502-1578)に師事して数学(天文学、航海術)を学び、そこで数年を過ごしました。1535年にエマヌエル1世の子息のルイス王子(Dom Luis. 1506-1555)指揮下でチュニジアでのチュニスの包囲攻撃(Conquest of Tunis, 1535)に従軍して勝利し、神聖ローマ皇帝カルロス5世の手によって騎士叙任(ナイト(Knight)の称号授与)を果たしました。(注:神聖ローマ皇帝はスペイン国王でもあったんで辞退して、帰国後の1538年にポルトガル国王から騎士叙任を授けられ、キリスト軍事勲章(Military Order of Christ)サンパウロ・デ・サルバテッラ(Sao Paulo de Salvaterra)も授与されたとの説も有)。1538年、インド副王として赴任する叔父ガルシア・デ・ノローニャ船長と共にリスボンからインドのゴアへとインド遠征艦隊の指揮を執って出帆。ゴアに着くとトルコ艦隊が封鎖・包囲していたディウの救援に加わって第一次ディウ包囲戦(Siege of Diu, 1538/6/26-1538/11/6)に勝利しました。その手柄でカストロ船長の13才の息子アルバロ(Alvaro de Castro)が騎士叙任を授けられたとの説も有。 1540年、ノローニャ副王の没後にその地位を引き継いだエステヴァン・ダ・ガマ副王(バスコ・ダ・ガマ船長の息子)の指揮のもと、スエズへの遠征(紅海遠征)に船長で参加しました。1540/12/31にエステヴァン・ダ・ガマ副王の艦隊、カストロ船長の大型ガレオン船と他11隻(計12隻)とカラベル船・ガレー船60隻(合計72隻)がゴア出帆して、紅海をスエズまで航海しました。カストロ船長は航海中にアラビア半島の海岸や、現在のソマリア・エリトリア・エチオピア・スーダン・エジプトとして知られる地域の地図や風景画・詳細なメモを日記に記録しました。カストロ船長はスエズやシナイ半島の沿岸の他の港を訪れ、これらの記録はすべてロテイロ・ド・マル・ロクソに収められていす。カストロ副王は他の副王とは異なり、インドの文化と宗教に興味を持ち、人文主義者のアンドレ・デ・レゼンデと協力してインド芸術に関する本を執筆しました。ポルトガルのシントラのペーニャ・ヴェルデにある所有地には、カストロ副王とその息子が回収したカンベイの二つの有名な黒い石が展示されていす。 1543年、ポルトガルに帰国してヨーロッパ海域の海賊退治する艦隊司令官に任命され、近海から海賊を一掃しました。
参考:〜 (1)キリスト軍事勲章 (Military Order of Christ) キリスト軍事勲章は、1319年に創設されたポルトガルの勲章で、元々はテンプル騎士団に相当するものでした。この勲章は、国家に対する顕著な貢献を行ったポルトガル人または外国人、軍人および民間人に授与されます。 (2)"AI"が書き直した記述は:〜 ジョアン・デ・カストロ船長については、彼がポルトガルの貴族であり、軍人であると同時に探検家であったことが知られています。特に、ブラジルを「発見」したヨーロッパ人としての彼の業績は注目に値します。また、彼はヨーロッパ人として初めて4大陸を踏破した探検家としても知られています。 :〜となっているも、4大陸を踏破した探検家やブラジルについては定かではありません。何処から引用したんだろう? ・発見者の群像(6)インド副王列伝! (1)ジョアン・デ・カストロ船長 (2)ヌーノ・ダ・クーニャ船長 (3)コンスタンチノ・デ゙・ブラガンザ船長 (4)ドン・ルイス・デ・アタイデ船長 (5)ガルシア・デ・ノローニャ船長 (6)ロポ・ソアレス・デ・アルベリガリア船長 (・)ヴァスコ・ダ・ガマ提督 (・)アルメイダ提督 (・)アルブケルケ将軍 こちらで ・エンリケ航海王子の船長たち(※)エンリケ王子の探検航海事業! ・ジル・エアネス船長(0)ボジャドール岬を突破! ・トリスタン・ヴァス・テイシェイラ船長(1)アフリカ西岸を越えて! ・ジョアン・デ・サンタレン船長(2)赤道を越えて! ・バーソロミュー・ディアズ船長(3)喜望峰を越えて! ・アルメイダ提督(5)インド洋支配!
・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。 2008/8/5、令和6年 2024/6/16 |