・法隆寺
Horyuuji Temple
(住所:日本国奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1の1)
世界遺産:ユネスコの文化遺産(1993/12)
(UNESCO World Heritage Site, Type:Cultural)
正式名称:法隆寺地域の仏教建造物
英:Buddhist Monuments in the Horyu-ji Area
仏:Monuments bouddhiques de la region d'Horyu-ji
法隆寺は飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築があって、聖徳宗の総本山、別名は斑鳩寺(いかるがでら、鵤寺とも)、法隆学問寺など。法隆寺は7世紀に創建され、古代寺院の姿を現在に伝える仏教施設で、聖徳太子ゆかりの寺院。創建は金堂薬師如来像光背銘、「上宮聖徳法王帝説」から推古15(607)年とされています。
法隆寺をはじめとするこの地域の仏教建築物は聖徳太子と縁が深く、中国の六朝時代の建築の影響を多大に受けています。特に、法隆寺の西院伽藍は、建築年代に諸説あるも世界最古の木造建築として国際的にも著名。建造物以外にも、飛鳥・奈良時代の仏像、仏教工芸品など多数の文化財が有。
法隆寺をはじめとする一連の寺院は明治時代初期の廃仏毀釈により打撃を受けるも、後にこの政策はなくなり、法隆寺の金堂や五重塔をはじめとする建造物は1897年の古社寺保存法制定で、国指定の文化財として保護されました。これらの建造物は、第二次世界大戦後は、1950年に制定された文化財保護法で国宝および重要文化財に指定されました。
法隆寺は金堂、五重塔を中心とする西院伽藍と、夢殿を中心とした東院伽藍に分かれています。境内は広さ約187,000uで、西院伽藍は現存する世界最古の木造建築物群です。法隆寺の建築物群は法起寺と共に、1993年に「法隆寺地域の仏教建造物」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。この遺産には法隆寺の建造物47棟と法起寺の三重塔を加えた48棟が含まれています。
参考HP:〜
・法隆寺(日本語、法隆寺の公式HP)
・法隆寺の航空写真
・法隆寺の場所地図(日本語)
・法隆寺の場所地図(日本語、広域地図)
<切手で綴る世界遺産シリーズ>:〜日本シリーズ内訳
・文化遺産(Type:Cultural)
遺産名 |
登録年月 |
切手発行日 |
|
1 |
法隆寺 |
1993/12 |
1995/02/22 |
|
2 |
姫路城 |
1993/12 |
1994/12/14 |
|
3 |
古都京都 |
1994/12 |
2001/06/22 |
|
4 |
白川郷 |
1995/12 |
2002/09/20 |
|
5 |
広島 |
1996/12 |
2003/03/20 |
|
6 |
厳島神社 |
1996/12 |
2012/06/29 |
|
7 |
古都奈良 |
1998/12 |
2002/06/21 |
|
8 |
日光東照宮 |
1999/12 |
2001/02/23 |
|
9 |
琉球王国 |
2000/12 |
2002/12/20 |
|
10 |
紀伊山地 |
2004/7 |
2006/06/23 |
|
11 |
石見銀山 |
2007/6 |
2008/10/23 |
|
12 |
平泉 |
2011/6 |
2012/06/29 |
|
13 |
富士山 |
2013/6 |
2014/06/26 |
|
14 |
富岡製糸場 |
2014/6 |
2015/06/25 |
|
15 |
軍艦島 |
2015/7 |
2016/07/08 |
|
16 |
西洋美術館 |
2016/7 |
2018/07/14 |
|
17 |
宗像・沖ノ島 |
2017/7 |
2018/07/11 |
|
18 |
潜伏キリシタン |
2018/7 |
2019/07/12 |
|
19 |
百舌鳥・古市古墳群 |
2019/7 |
2020/07/08 |
仁徳天皇陵 |
20 |
縄文遺跡群 |
2021/7 |
2022/08/17 |
北海道、北東北の縄文遺跡群 |
・自然遺産(Type:Natural)
1 |
屋久島 |
1993/12 |
1995/07/28 |
|
2 |
白神山地 |
1993/12 |
1995/11/21 |
|
3 |
知 床 |
2005/7 |
2007/07/06 |
|
4 |
小笠原諸島 |
2011/6 |
2012/06/20 |
|
5 |
沖縄自然 |
2021/7 |
2022/08/10 |
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島。 |
・記憶遺産(Type:Memory of the World)
1 |
筑豊炭鉱の記録画 |
著者:山本作兵衛 |
2011/05/25 |
福岡県田川市 |
|
2 |
支倉常長像 |
慶長遣欧使節 |
2013/06/18 |
仙台市博物館 |
国宝 |
3 |
御堂関白記 |
藤原道長日記 |
2013/06/18 |
京都市近衛家陽明文庫 |
国宝 |
4 |
東寺百合文書 |
京都市の東寺 |
2015/10/10 |
京都市東寺 |
国宝 |
5 |
舞鶴への生還 |
シベリア抑留 |
2015/10/10 |
舞鶴引揚記念館。 |
|
・無形遺産(Type:Intangible Cultural Heritage)
能楽1
古典芸能シリーズ
日本 1972 発行 |
文楽2
国立劇場開場記念
日本 1966 発行 |
歌舞伎3
国立劇場開場記念
日本 1984 発行 |
|
|
|
祇園山鉾7
お祭りシリーズ
日本 1964 発行 |
組踊16
組踊シリーズ
琉球 1970 発行 |
雅楽4
皇居の新宮殿落成記念
日本 1968 発行 |
|
無形文化遺産 |
指定 |
登録 |
|
1 |
能楽 |
2001 |
2008 |
|
2 |
人形浄瑠璃文楽 |
2003 |
2009/9 |
大阪の人形浄瑠璃文楽座 |
3 |
歌舞伎 |
2005 |
2009/9 |
|
4 |
雅楽 |
2009 |
2009/9/30 |
宮内庁式部職楽部 |
5 |
小千谷縮・越後上布 |
2009 |
2009/9/30 |
新潟県小千谷市&南魚沼市 |
※ |
日立風流物 |
2009 |
2009/9/30 |
茨城県日立市、鎮守神峰神社 |
※ |
京都祇園祭の山鉾行事 |
2009 |
2009/9/30 |
京都市東山区の八坂神社(祇園社) |
6 |
甑島のトシドン |
2009 |
2009/9/30 |
鹿児島県薩摩川内市甑島(こしき)列島 |
7 |
奥能登のあえのこと |
2009 |
2009/9/30 |
石川県奥能登地方 |
8 |
早池峰神楽 |
2009 |
2009/9/30 |
岩手県花巻市大迫町(はやちねかぐら) |
9 |
秋保の田植踊 |
2009 |
2009/9/30 |
仙台市秋保町(あきうのたうえおどり) |
10 |
チャッキラコ |
2009 |
2009/9/30 |
神奈川県三浦市三崎の小正月の行事 |
11 |
大日堂舞楽 |
2009 |
2009/9/30 |
秋田県鹿角市八幡平の大日霊貴神社 |
12 |
題目立(だいもくたて) |
2009 |
2009/9/30 |
奈良県奈良市上深川町の八柱神社 |
13 |
アイヌ古式舞踊 |
2009 |
2009/9/30 |
北海道 |
14 |
組踊 |
2010 |
2010 |
琉球王国時代の琉球舞踊 |
15 |
結城紬 |
2010 |
2010 |
茨城県・栃木県の絹織物 |
16 |
佐陀神能 |
2011 |
2011/11/27 |
島根県松江市の佐太神社 |
17 |
壬生の花田植 |
2011 |
2011/11 |
広島県山県郡北広島町壬生 |
18 |
那智の田楽 |
2012 |
2012/12 |
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 |
19 |
和食 |
2013 |
2013/12 |
日本人の伝統的な食文化 |
20 |
和紙・石州半紙 |
2009 |
2009 |
島根県西部の石見地方、現:浜田市 |
※ |
和紙・細川紙 |
2014 |
2014/11/26 |
埼玉県小川町東秩父村(小川和紙) |
※ |
和紙・本美濃紙 |
2014 |
2014/11/26 |
岐阜県関市寺尾(美濃和紙) |
21 |
山・鉾・屋台行事※ |
2016 |
2016/12/1 |
(18府県の計33件)※ |
※ |
京都祇園祭の山鉾行事 |
2009/9/30 |
京都市東山区の八坂神社(祇園社) |
2 |
日立風流物(ふりゅうもの) |
2009/9/30 |
茨城県日立市、鎮守神峰神社 |
3 |
八戸三社大祭の山車行事 |
|
青森県 |
4 |
角館祭りのやま行事 |
|
|
秋田県 |
5 |
土崎神明社祭の曳山行事 |
|
秋田県 |
6 |
花輪祭の屋台行事 |
|
|
秋田県 |
7 |
新庄まつりの山車(やたい)行事 |
|
山形県 |
8 |
博多祇園山笠行事 |
|
|
福岡県 |
9 |
烏山の山あげ行事 |
|
|
栃木県 |
10 |
鹿沼今宮神社祭の屋台行事 |
|
栃木県 |
11 |
秩父祭の屋台行事と神楽 |
|
埼玉県 |
12 |
川越氷川祭の山車行事 |
|
|
埼玉県 |
13 |
佐原の山車(だし)行事 |
|
|
千葉県 |
14 |
高岡御車山祭の御車山行事 |
|
富山県 |
15 |
魚津のタテモン行事 |
|
|
富山県 |
16 |
城端神明(じょうはなしんめい)宮祭の曳山行事 |
富山県 |
17 |
青柏祭(せいはくさい)の曳山行事 |
石川県 |
18 |
高山祭の屋台行事 |
|
|
岐阜県 |
19 |
古川祭の起し太鼓・屋台行事 |
|
岐阜県 |
20 |
大垣祭の(やまぎ)行事 |
|
|
岐阜県 |
21 |
尾張津島天王祭の車楽舟(だんじりぶね)行事 |
愛知県 |
22 |
知立(ちりゅう)の山車(だし)文楽とからくり |
愛知県 |
23 |
犬山祭の車山(やま)行事 |
|
愛知県 |
24 |
亀崎潮干祭の山車(だし)行事 |
|
愛知県 |
25 |
須成祭の車楽(だんじり)船行事と神葭(みよし)流し |
愛知県 |
26 |
鳥出神社の鯨船行事 |
|
|
三重県 |
27 |
上野天神祭のダンジリ行事 |
|
三重県 |
28 |
桑名石取祭の祭車(しゃ)行事 |
|
三重県 |
29 |
長浜曳山祭の曳山行事 |
|
滋賀県 |
30 |
戸畑祇園大山笠行事 |
|
福岡県 |
31 |
唐津くんちの曳山行事 |
|
佐賀県 |
32 |
八代妙見祭の神幸(しんこう)行事 |
熊本県 |
※ |
日田祗園の曳山行事 |
|
大分県 |
22 |
日本の来訪神行事 |
2018 |
2018 |
(8県の計10件) |
|
|
1 |
秋田県 |
男鹿(おが)のナマハゲ |
|
|
2 |
鹿児島県 |
甑島(こしきじま)のトシドン〜#8 |
|
|
3 |
鹿児島県 |
薩摩硫黄島のメンドン |
|
|
4 |
鹿児島県 |
悪石島(あくせきじま)のボゼ |
|
|
5 |
岩手県 |
吉浜(よしはま)のスネカ |
|
|
6 |
宮城県 |
米川(よねかわ)の水かぶり |
|
|
7 |
山形県 |
遊佐(ゆざ)の小正月行事 |
|
|
8 |
石川県 |
能登のアマメハギ |
|
|
9 |
佐賀県 |
見島(みしま)のカセドリ |
|
|
10 |
沖縄県 |
宮古島のパーントゥ |
こちらで世界遺産の
・ヌビア遺跡 (エジプト)
・ピラミッド (エジプト)
・アンコールワット (カンボジア)
・アンコールトム (カンボジア)
をお楽しみください。
・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。 2016/7/16、令和 R.2:2020/7/20
|