オランダ編 | Netherland![]() 国連 1989 発行 |
切手で綴る 蘭英戦争(Naval Battle Voyages)No.1-3
第1次 蘭英戦争 (3)ケンティッシュ・ノックの海戦 Battle of Kentish Knock, 1652/9/28 英艦隊勝利するも蘭艦隊は輸送船団の護衛に成功 |
United Kingdom![]() 国連 1983 発行 |
大航海物語 |
NEDERLAND オランダ共和国の提督 |
||
ウィット・デ・ワイズ提督![]() |
エヴェツェン(父)![]() |
デ・ロイテル提督![]() |
オランダ 1943 発行 |
大英帝国(イングランド王国) 戦列艦 ソブリン号 HMS Sovereign, 1637 ![]() HMS Sovereign of the Seas, English Royal Navy first-rate ship of the line イギリス 2019 発行 |
イギリスの提督 ブレーク提督 ![]() イギリス 1982 発行 |
JERSEY 英仏海峡の地図 ![]() ジャージー 1970 発行 |
REPUBLICA DE GUINEA ECUATORIAL 海戦の図 |
![]() 赤道ギニア 1975/9/5 発行 17-18世紀の戦列艦の海戦(Grandes Veleros Siglo XVII-XVIII) |
(3)ケンティッシュ・ノックの海戦 (Naval Battle of Kentish Knock, 1652/9/28)英勝利 別名:ジーランド・アプローチの海戦(Battle of the Zealand Approaches) 戦場:イギリスのエセックス州東でテムズ川河口の東約30kmにあるケンティッシュノック浅瀬付近 (Off Kentish Knock shoal, North Sea east of Essex, England, UK) ケンティッシュ・ノックの海戦は、第一次蘭英戦争(1652/7/10-1654/4/5)が宣戦布告された後にオランダのワイズ提督艦隊とイギリスのブレーク提督艦隊とが北海南部のケンティッシュ・ノック浅瀬付近で戦った海戦。結果は、オランダ艦隊が政治的・地域的・個人的な理由で内部的に分裂しており、確固たる努力をすることができず、すぐに撤退を余儀なくされ、2隻の船と多くの死傷者をだして、英勝利になりました。 1652/8月にオランダのマールテン・トロンプ中将に代わってオランダ艦隊の最高司令官になったワイズ提督は、1652/9/25にドーバー近くのダウンズ港(Downs port, Kent, UK)に停泊しているイギリス艦隊を攻撃するため、スホーネヴェルト(Schooneveld)を出帆。オランダ艦隊は輸送船団からイギリス艦隊を引き離し続けるため、前衛・中央・後衛の三艦隊に分けていました。オランダ艦隊はイングランドのエセックス州東にある北海の岸の長い浅瀬でテムズ川(Thames rever, 346km)河口の中で最も東にあって、5.5 mより浅く、9.7 km伸びているケンティッシュ・ノック浅瀬(Kentish Knock shoal(bank, shallows), North Sea, east of Essex, England, UK、エセックス州ファウルネス・ポイント(Foulness Point, Essex)の真東約45km、ケント州ノース・フォアランド(North Foreland, Kent)の北北東約24km)にて、英ブレーク提督艦隊と遭遇して海戦を戦いました。 <ケンティッシュノックの海戦>〜 第1次 蘭 英 戦 争 〜(First Anglo-Dutch War 1652-1654)英勝利 ・蘭英艦隊:〜(Dutch & British fleet)1652/9/28 (Order of Battle at the Battle of Kentish Knock's Fleet)
・総司令官:ウィット・デ・ワイズ提督 ・前衛艦隊:中将ミヒール・デ・ロイテル提督、ロッテルダム海軍本部 ・中央艦隊:中将ウィット・デ・ワイズ提督、マゼ海軍本部 ・後衛艦隊:少将ギデオン・デ・ヴィルト提督、アムステルダム海軍本部(1597創立) (Rear-Admiral Gideon de Wildt of the Admiralty of Amsterdam)
参考HP:〜 ![]() ・エセックス州の場所地図(イギリスの地図) ・ケント州の場所地図(イギリスの地図) ・オランダの地図(1672) ・オランダの区分地図(フランスの進撃図、1672) こちらで ・蘭英戦争(1652-1674) ・第1次蘭英戦争(1652-1654) (1)ドーバーの海戦(1652/5/19) (2)プリマスの戦い(1652/8/16) (3)ケンティッシュノックの海戦(1652/9/28) (4)ダンジュネスの海戦(1652/11/30) (5)ポートランド沖の海戦(1653/2/18) (6)レグホーンの海戦(1653/3/4) (7)ガッバードの海戦(1653/6/2) (8)スヘフェニンゲンの海戦(1653/7/31) ・第2次蘭英戦争(1665-1667) ・第3次蘭英戦争(1672-1674) ・第4次蘭英戦争(1780-1784)
・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。 令和5年2023/4/5 |