序 章 第1章 ★ステラー物語第2章 第3章 付 録 |
第2章 サンクト・ピョートル号 1741 ベーリング海・アラスカ湾の探検大航海 |
大航海物語 ロシア★ |
CCCP ”Far Eastern Territories” 1741年ステラー博士の航海地図とサンクト・ピョ−トル号 サンクト・ピョ−トル号が遭難、ベーリング島に漂着 |
||
ベーリング島→ |
ピ ョ|トル号 |
Grenadines of St.Vioncent ベーリング船長とステラー博士の航海地図 (1741年の線) |
||
北極→ チュクチ半島→ ベーリング海峡→ カムチャッカ半島→ ニジニ・カムチャッカ→ サハリン→ 北海道→ |
六分儀 | |
1788 アメリカ合衆国憲法200年記念 1988 グレナディーン・セント・ヴィンセント 1988/1/11 発行 |
ステラー博士の大冒険航海:〜(1738-1746) ・第2回カムチャツカ探検(Second Kamchatka Expedition) ぺテルブルグ〜陸路〜オホーツク〜航海〜アラスカ(北米沿岸)へ探検航海〜 アラスカ陸影視認(1741/7/16)、サンクト・ピョートル号 ・遭 難(Shipwreck):〜(1741/11/7) コマンドルスキー諸島の無人島に漂着
・極東カムチャツカ探検(1738-1746、ベーリング第2回探検隊:1733-1743) 1733年、 03月、ベーリング船長の第2回カムチャツカ探検隊がペテルブルグを陸路で出発 08月、別動隊の科学者達がペテルブルグを出発 1734年、 01月、シベリアの中心都市トポリスク(Tobolsk)着、 ベーリング隊はヤクーツクへ出発 別動隊の科学者達は清国との国境の街キャフタ(Kyakhta)へ向う 11月、ステラー博士がペテルブルグに到着 1735年、 ベーリング隊の別動隊がイルクーツク(Irkutsk)着 10月、ベーリング隊がレナ河畔ヤクーツク(Yakutsk)着、 探検準備でヤクーツクに3年間滞在、 1736年、 09月、別動隊がヤクーツク着 09月、ヨハン・グメリンがエニセイスクからベーリング船長のヤクーツク基地に到着 11/08、グメリンが火事で研究物一切を失い、再度博物学標本採集に出かける 1737年、 ベーリング船長がヤクーツクをオホーツクへと出発 02月、ステラー博士がアカデミーに奉職 09月、ベーリング隊がオホーツク着 1738年、 01月、ステラー博士がペテルブルグを陸路で出発、ベーリング探検隊の跡を追う 1739 01月、ステラー博士がエニセイスクでグメリンに出会う 1740年、
07/21、カヤック島を出帆、帰途に着く、ベーリング船長が発病し体調が悪くなる 08/30、シュマージン諸島で飲料水補給に上陸、自然と住民の観察調査
参考HP:〜 ・第2回カムチャツカ探検の地図(ヤクーツク〜カムチャッカ〜アリューシャン〜アラスカ) ・カムチャッカの場所地図 ・カムチャッカ半島の詳細地図(アヴァチャ湾(Avacha Bay)内にペトロバブロウスキー有) ・ベーリング海とベーリング海峡の場所地図 ・太平洋の探検航海地図(歴史地図、太平洋の主要な寄港地(港)、フォート・ロス有) (ペテルブルグ〜喜望峰〜バタヴィア〜マニラ〜(マカオ・カントン)〜ペトロパブロフスク〜オフォーツク) (ペトロパブロフスク〜ウナラスカ〜コディアク〜シトカ〜ヌトカ〜フォート・ヴァンクーバー〜フォートロス) ・アラスカ湾岸の居住地地図(歴史地図:1790-1884の毛皮取引区域地図、ケナイ半島有) (スリーセインツ湾、コディアク、ノヴォ・アルハンゲリスク(シトカ)、フォート・ヴァンクーバー有) ・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました 08/1/2追加、10/7/7、11/5/11、12/7/12 |
★ステラー物語 序 章 第1章 第2章 第3章 付 録 ステラーカイギュウ |