United Kingdom![]() 国連 1983 発行 |
切手で綴る イギリスの大航海(Great Adventure
Voyage)私掠船(III-3)
キャヴェンディッシュ船長 1586〜1588 世界一周航海 |
大航海物語 イギリス編★ |
St. Helena キャヴェンディッシュ船長 |
|
レスタ|号 | ![]() |
セントヘレナ 1986 発行 |
St. Helena デザイアー号、HMS Desier 1588 ![]() セントヘレナ 1998/8/25 発行 |
FIJI デザイアー号で世界一周航海 ![]() 太平洋と世界地図 フィジー 1977/4/12 発行 |
|
キャヴェンディッシュ船長は15才でケンブリッジ大学のコープス・クライスト学校(Corpus Christi College, Cambridge)に入学、2年間(1575-1577)学びました。1584年にシャフツベリィ(Shaftesbury, North Dorset, England)議会議員。1585年にグレンヴィル卿の新大陸ヴァージニア遠征航海に参加。1586年にウィルトン(Wilton)議会議員。1586-1588年ドレーク船長の世界一周航海に参加。1591年第2回世界一周航海に出帆。1592年南大西洋で行方不明となり、32才で海の藻屑となりました。 |
サー・トーマス・キャヴェンディッシュ船長 Sir Thomas Cavendish(1560/9/19〜1592/5) キャヴェンディッシュ船長はイギリスのサフォーク州(#1A17)州都のイプスウイッチ市(Ipswich)で生まれました。12才の時に亡くなった父親の財産を受け継ぎましたが、17才で学業を終えると、その後の8年間の贅沢な暮しで、財産のほとんどを使い果たしました。 キャヴェンディッシュ船長の大航海:〜 ・第1回航海(1585年)〜グレンヴィル卿のヴァージニア遠征航海 ・第2回航海(1586-1588)〜世界一周航海 ・第3回航海(1591-1592)〜世界一周航海へ出帆、行方不明となる ▼第1回航海(1585年) それで、海に望みを託して、小型船エリザベス号(Elizabeth)を購入して、グレンヴィル卿(Sir Richard Grenville 1542-1591)の新大陸バージニア遠征(Sir Richard Grenville's 1585 expedition to Virginia)に参加して、ひと儲けしました。 ▼第2回航海(1586-1588) 1586/7月にドレーク船長の世界一周航海に参加するべく大型船デザイアー号(Desire、120tns)を造りました。1586/6/27にハーウィシュ港(Harwich, Essex(#1A10), England)をコンテント号(Content、60tns)を随伴して出帆。1587/6/6にマゼラン海峡に着き、2週間以上もかかって、ようやく6/24に太平洋に出ました。
参考HP〜 ![]() バハ・カリフォルニア半島の地図 バハ・カリフォルニア半島(航空写真) ・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。 2009/8/15、令和7年 2025/11/25 |