Australia 国連 1984 発行 |
切手で綴る 絶海の孤島(Lonly Island) No.21
クリスマス島(オーストラリア領) Territory of Christmas Island、Australia |
大航海物語 参考資料 地図編★ |
オーストラリア領25年記念 Australian Teritory 1958-1983 クリスマス島 1983/10/1 発行 |
ジョン・マーレー Sir John Murray, 1886-1914 |
ジョン・クルーニーズ・ロス John Clunies-Ross、1786-1854 |
クリスマス島 1977 発行 |
リン鉱石の採掘 | リン鉱石の運搬 | リン鉱石の保管 | リン鉱石の輸出 |
クリスマス島 1980/5/5 発行 |
|||
アカガニの大移動 | アカカニの産卵 | ホヤ・アルドリチイ | ハレー彗星 |
キョウチクトウ科 Hoya Aldrichii |
|||
クリスマス島 1984/2/20 発行 | クリスマス島 1990/10/3 発行 | クリスマス島 1986/4/30 発行 | |
クリスマス島ワックスバイン(Christmas Island Waxvine) |
クリスマス島 Christmas Island Territory of Christmas Island、Australia、 located in the Indian Ocean 面積:143ku、平均標高:200m、人口:3264人(1979)1493人(2006)、通貨:オーストラリア・ドル、1番切手:1958/10/15オーストラリア切手に”CHRISTMAS ISLAND”と加刷。クリスマス島はインド洋にあるオーストラリア連邦領の島で、西オーストラリア州パースの北西2360km、インドネシアのジャカルタ南500km、ジャワ島の南360kmにあり、島の63%が国立公園、熱帯雨林で覆われ、崖に囲まれた台地の島で標高360mが最高峰。リン鉱石が主な産物で、年間130万トンが生産されている。1888年にイギリス領、1958年にオーストラリア領。多数のアカガニが産卵期に島を埋め尽くすことで有名。 1615年、イギリスのジョン・ミルウォードがトマス号で島を望見し発見 1643/12/25、イギリスのウィリアム・マイノースが望見”クリスマス島”と命名 1688、ウィリアム・ダンピールが初めて島の西岸に上陸し、無人島であることが分かった 1697、オランダのウィレム・デ・フラミングが西オーストラリア探検で寄航 1886、ジャック・マクレアがフライング・フィッシュ号で来島 島の北東岸に上陸可能な入り江を発見 フライング・フィッシュ・コーブと名づける 1888、ジョン・クルーニーズ・ロスの一行が初めてフライング・フィッシュ・コーヴに集落を建設 1887、海洋学者ジョン・マーレーがクリスマス島の土壌に良質のリン鉱が含まれていることを発見 1888/6/6、イギリス海軍がイギリス領への編入を宣言 1891、マーレーとクルーニーズ=ロスはイギリス政府から99年間のリン鉱採掘権を与えられ、 1897、クリスマス島リン鉱会社(Christmas Island Phosphate Company)が設立される 1895、リン鉱の輸出が始まる 1900、大型貨物船による本格的な輸出が行われるようになり第二次世界大戦まで続いた 主な輸出相手国は日本、オーストラリア、ヨーロッパ 1942/3、大日本帝国軍の艦砲射撃、3/31に900人を超える日本兵が上陸 1943、輸送貨物船が潜水艦の攻撃で撃沈され、同12月にはあらかた島を撤退 1945、8/15:大日本帝国・無条件降伏(9/2:第2次世界大戦終結) 1945、島はイギリスのシンガポール植民地の管轄下に編入されたが、 オーストラリアの要請により実効的な主権はオーストラリアに委譲 1948、事業の拡大に伴い、ココス島、シンガポール、マレーシアから多量の労働者を迎える 1958/10/1、クリスマス島はオーストラリアの領土となる 2005年現在、新たな採掘は行わず、これまで加工されずに野積みされていた分を加工出荷。 クリスマス島の発見をこちらでお楽しみください。 参考:〜
さらに詳しく調べると、クリスマス島の3/4は熱帯雨林に覆われ、赤ガニはこの雨林の樹木の根の間に穴を掘り生息していて、下生えの若葉や落葉、鳥の死骸などを摂食し、ペレット状の糞をします。大量の赤ガニが熱帯雨林の分解者として重要な役割を果たしています。この赤ガニ達は南半球の雨期の始まりの晩春の11月中旬から、島内での大移動を開始します。カニは5〜7日間の道程を経て海岸にたどり着き、まずオスが交尾用の穴を掘り、メスを向かい入れて交尾をすますとオスは雨林に帰っていきますが、メスは11日間ほど穴に留まり、穴の中で産卵(腹に抱える)します。卵が成熟するのを待ち、大潮の夜、満潮が近づくと、穴から這い出した大量のメスガニが海岸を埋め尽くし、海辺でゾエア幼生を放出します。この光景は5〜6晩つづけられるといいます。ゾエア放出後、25日ほどで大量のメガロパが島に回帰してきます。脱皮し甲幅5mmほどの稚ガニとなり地面を埋め尽くしますが、潮巡りの悪い年ではメガロパの回帰がほとんどみられないといわれてます。 また、外来種のアシナガキアリがどんどん増えて島を席巻しようとしていて、アリたちは赤ガニを待ち伏せて襲い赤ガニを食べます。このままでは赤ガニが絶滅してしまうのではないかと危惧されていることがわかりました。 参考HP:〜 ・クリスマス島の地図 ・クリスマス島の場所地図 こちらで世界遺産の ・富士山 (日本) ・パルテノン神殿 (ギリシャ) ・ピラミッド (エジプト) をお楽しみください。 ・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。 平成 H.20:2008/12/5、09/11/11追記, 令和 R3:2021/9/24 |