バウンティ号
の反乱物語

ジョン・ミルス
1789
「バウンティ号の反乱」、最年長だった

大航海物語
イギリス★
PITCAIRN ISLANDS
イギリス出帆前に物資を積み込む
ミルズたち

ブライ艦長を捕える
ウィリアムズ(顎ヒゲ)とミルズたち

1789 バウンティ号の反乱200年記念 1989
ピトケーン 1989/4/28 発行
PITCAIRN ISLANDS
パンの木の苗木を船外へ投げ捨て

1789 バウンティ号の反乱200年記念 1989
ピトケーン 1989/4/28 発行
バウンティ号

英領ピトケーン 1988/5/9 発行
Isle of Man
闘う砲列甲板の図

マン島 2005 発行

我々は何処から来たのか? 我々は何者か? 我々は何処へ行くのか?
Where have we come from? What are we?
Where are we going? Gaugin(1848-1903)

ポール・ゴーギャン 1897-1898年作 ボストン美術館)蔵
仏領ポリネシア 1985/5/17 発行

PITCAIRN ISLANDS
ピトケ−ン島

ピトケーン 1969/9/17 発行
PITCAIRN ISLANDS
太平洋でのタヒチ島ピトケーン島の位置(中央付近)
ノーオーク、フィジー、トンガ、サモア、タヒチ、ピトケーン、イースターの島々

英領(ジョージ6世)ピトケーン 1940-51 発行(200%)

ミルズは屈強な大男で、1787年にバウンティ号に38才で乗り組みタヒチ島へ到着後、「パンの木の苗木」を積み込んだバウンティ号が1789/4/4にタヒチ島を出帆し、4/28に反乱が起こった時に艦長を捕らえ、クリスチャン副長たちが船を乗っ取りました。ミルズは反乱者と共にタヒチ島へ戻り、副長たちと共にピトケーン島へ移住しました。
ジョン・ミルス (1751頃〜1793/10/?)
 John Mills

ジョン・ミルスはイングランドのレスターシャー(Leicestershire, England)で生まれた、明るい茶髪、青白い顔色で、屈強な骨太の6尺豊かの大男で、右の脇の下に膿瘍(のうよう、Abscess、化膿性炎症)での傷跡がありました。少年時代は加虐的いじめっ子だったと伝えられています。メディエイター号(Mediator)に乗り組んでいたときは、若い少尉候補生をからかっていたことで知られています。

1787年にウィリアム・ブライ艦長が西インド諸島のプランテーションで働く奴隷の安い食料を確保するため、太平洋のタヒチ島から「人手無用で育つ食料の木」と思われていた”パンの木”の苗木を、西インド諸島に運び植林する作戦を命じられ、「パンの木の苗木の輸送作戦」を実施するため南太平洋への航海へ出帆する艦長に”バウンティ号”(HMAV Bounty)が与えられ、ブライ艦長は乗組員を募り、ミルスはバウンティ号に砲手助手として38才で乗り組みました。

1787/12/23にバウンティ号はイギリス・スピツヘッド海峡近くのポーツマス港を出帆しました。航海中はブライ艦長が乗組員全員に対して、幾つもの欠点をあげつらっては猛烈に叱責しました。1ヵ月後にブライ艦長の命令でマゼラン海峡ではなく、南アメリカ最南端で「吠える60度」という南極海からの強風で年中荒れ狂っていて、船乗りに恐れられていた難所中の難所のホーン岬Cape Horn)を回航してドレーク海峡を抜けて、太平洋へ出てることになりました。ジョン・フライヤー航海長の冷静な指導のもとで嵐の中にホーン岬を望見できましたが、折りしもさらなる大嵐が襲いかかりました。ブライ艦長は「進路を見失った」としてドレーク海峡の突破を断念して、喜望峰への転舵を命令しました。喜望峰周りで無事にインド洋へ出ましたが、そのために2ヵ月もの遅れを出したとして、艦長は航海長のフライヤーを降格し、上級士官の1人フレッチャー・クリスチャン1等航海しを副艦長に抜擢しました。1788/3/10にはクィンタルがその横柄で反抗的な態度に、艦長から24回の鞭打ち刑を受けました。航海中のミルズはおおむね模範的な水夫でしたが、ただ一つの欠点は、グロッグ酒(grog)の配給があると踊りだしたりして、艦長に配給を止められることがあり、不満を抱くようになりました。その後の航海中もブライ艦長の厳しい態度に、乗組員の多くが不満を抱いていきました。バウンティ号はさらに西へ帆走して、出帆から10ヵ月以上の航海の後、1788/10/26にタヒチ島に到着しました。
それから約半年間を”パンの木”の苗木やその他の植物を搭載するためにタヒチ島に滞在しました。その期間中、ミルズは「プルーデンス、Prudence」と名付けたタヒチ人女性(Vahineatua)と結婚し、クリスチャン副長もタヒチの女性と結婚し、その他の多くの乗組員達も現地生活を楽しみました。水夫の多くは短気なブライ艦長と再び航海に出るのをますます嫌うようになりました。3人の水夫が仕事を放棄して逃げようとしたため、ブライ艦長は鞭打ちの刑を科しました。そして”パンの木”の苗木を積み込んだバウンティ号は、1789/4/4にタヒチ島を出帆しました。 タヒチの女(浜辺にて)
ゴーギャン 1891年作オルセー美術館蔵


仏領ポリネシア 1958/11/3 発行
1789/4/28にフレンドリー諸島(トンガ)近海に差しかかった時に反乱が起きました。イギリス出帆時から艦長の厳しさに不満を抱いていた乗組員達は、”パンの木”の苗木を積み込んでからの、水の制限により、不満が一気につのりました。クリスチャン副長をそそのかして味方につけ、1789/4/28早朝に副長と反乱者達が船を乗っ取り、ブライ艦長達を1隻のボート(longboatランチ・救命艇)に押し込めて船から追放しました。出帆当時乗組んでいた46人の内、途中で死亡していた2人を除き、反乱者はクリスチャン副長など12人でした。ブライ艦長以下19人はボートに乗せられて追放され、反乱に加わらなかった者のうち艦長と行を共にしなかった(ボートに乗れなかったか、直接手は下さなかったが反乱に同調したという説も有)13人は船に残されました。ミルズは反乱時に艦長を捕らえて護送するという役を引き受け、ボートへ移乗させました。

その後、バウンティ号はポリネシアのツバイ島(Tubuai 、Austral Islands)に寄航し、定住地建設を試みましたが、原住民の攻撃にあって失敗しましたので、タヒチ島に戻り、クリスチャン副長はイギリスの手の及ばない南海の未知の島に定住しようと覚悟を決め、1789年9月に23人の反乱者のうち、14人をタヒチに残し、17人のタヒチ人男女(男6人、女11人)を連れて、隠れ住むための未知の無人島探しの航海へとタヒチ島を後に、マーティンも一緒に出帆しました。1790/1/15にマーティンたちは絶海の孤島で、イギリス海軍の海図にも正確には載っていない無人島”ピトケーン島”にたどり着きました。ピトケーン島に到着した後、入植者の間でバウンティ号を破壊するかどうかの議論がおき、議論している間に、クィンタルが船を燃やしたと言われていて、それを見ていたミルズの幼い娘エリザベスは、もう何処へも行けないと泣き喚いたといわれています。

3年後の1793/10に元乗組員と、一緒に連れて来た4人のタヒチ(ポリネシア)人の男との間で殺し合い(反乱)が起こり、クリスチャン副長を含めた5人の元乗組員とタヒチ人の男全員が殺されました。ミルズも巻き込まれてポリネシア人に殺害され、42才で亡くなりました。

なお、彼の妻のプルーデンスはミルズの死後、生き残ったアダムスの小屋で暮していましたが、やがてアダムスと結婚し、エリザベスともう一人の2人の子供をもうけました。

・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。      08/1/31

スタンプ・メイツ
Copyright(C):Nicky
無断転載禁止