★アメリカ ケーン軍医
1850
北極探検・ケーン水路発見
大航海物語

USA CANADA
北極点

グリーンランド

グカナダ北部→







ケーンの航海地図とアドヴァンス号
アメリカ 1986 発行
  .
カナダ 1981 発行
ケーン水路
グリーンランド

←パフィン島
←ハドソン海峡
←ラプラドル湾
←ラプラドル半島




ブリッグ型帆船

セントヘレナ 1998/8/25 発行

ケーン軍医は1850年グリーンランド西岸の北極圏でケーン水路を発見しました。1855年には乗船アドヴァンス号が氷に閉じ込められたので、アッパーマヴィック町まで徒歩で83日かけて生還しました。
・エリシャ・ケント・ケーン軍医 (1820/2/28〜1857/2/16)
 Dr. Elisha Kent Kane

ケーンはアメリカのフィラデルフィア(Philadelphia, Pennsylvania)で生れました。彼の父(John Kintzing Kane)は地方裁判所判事でした。ペンシルヴァニア医学校に入学して2年目にリュウマチ熱にかかり慢性心内膜炎になりました。1842年同医学校を卒業。1843/9/14海軍の外科医助手(Assistant Surgeon)に任官しました。カッシング(Caleb Cushing 1800-1879)のアフリカ艦隊に配属され、中国との通商条約締結使節(望厦条約、Treaty of Wanghia 1844)に加わりました。そしてケーンはマデイラ、リオデジャネイロ、ボンベイセイロンマカオからマニラへの航海をしました。フィリピンでは最近噴火したタール山(Taal)で火山研究用のサンプルを収集中に意識不明となりましたが、かろうじて脱出しました。そして病院船ワンポア号(Whampoa)の軍医を数ヵ月勤めてから、インドエジプトアテネパリを通って帰国しました。メキシコ戦争(1846-1847)中は海兵隊に配属されていました。1847年にはメキシコで槍で負傷しながらも、ガオナ准将(Gaona)の息子を救出して英雄となって、フィラデルフィアへ凱旋帰国しました。

1850年ケ−ンは上級軍医官となり、同年と翌51年にイギリスの北極探検で遭難したフランクリン卿(Sir John Franklin, FRGS 1786-1847)のアメリカ人ヘイヴン(Edwin Jesse De Haven 1816-1865)救出遠征隊(1850-1851)にブリッグ型帆船のアドヴァンス号(Advance)とレスキュー号(Rescue)で編成されたアメリカ探検救出航海隊に主任医療士官(senior medical officer)として指名され参加しました。1853/5/31ニューヨークから第2次北極探検救出遠征隊を編成・指揮して出帆し、レンセラー湾(Rensselaer)で越冬しました。壊血病(scurvy)に悩まされ、時には死にかけながら、スミス砂州、後にケーン水路(Kane Basin (79°4′59″N, 73°4′59″W) )と呼ばれる前人未到の所を急いで通り抜けました。さらに、北極の近くへと航海して凍らないケネディ水路(Kennedy Channel)を発見しました。このルートはその後の北極点探検のルートとして使用されました。
1855年、ケーンは北極探検隊にブリッグ型帆船アドヴァンス号(USS Advance、144 t)で出帆しました。1855/5/10には北極圏の氷に閉ざされたアドヴァンス号をついに放棄して、グリーンランドの西岸に夏場だけできるアッパーマヴィック町(Upernavik)まで83日かけて乗組員を連れて行軍しました。北極点到達こそできませんでしたが、勇気ある撤退で犠牲者は一人だけでした。 ブリッグ型帆船
1855/10/11ニューヨークに戻ってきました。「北極探検記」を出版しました。ロンドンに行った後、キューバのハバナに出帆して、そこで1857年に心内膜炎から脳卒中となり、37才の若さで亡くなりました。

参考HP〜
 ケーン水路(Kane Basin)
 フランクリンの遭難した探検航海地図
 (グリーンランド島西のカナダ北部、バッフィン島付近の地図)

・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。   2007/4/15  09/10/31追記
スタンプ・メイツ
Copyright(C):Nicky
無断転載禁止