United Kingdom

国連 1983 発行
切手で綴る イギリスの大航海(Great Exploration Voyage)探検大航海(V-23
ウィフレッド・グレンフェル卿
1891
グレンフェル・メディカル・ミッション
大航海物語
 イギリス編

NEWFOUNDLAND
グレンフェル卿 と ストラスコナ号

1891 グレンフェル・ミッション 50周年記念 1941
ニューファウンドランド 昭和16年 1941/12/1 発行

CANADA
カナダと付近の地図
中央がハドソン

カナダ 1981 発行
グリーンランド

←パフィン島
プロビジャー湾
←ハドソン海峡
←ラプラドル湾
ラプラドル半島
ニューファウンドランド

←ケベック
NEWFOUNDLAND
ニューファウンドランド島の地図

ラプラドル

ニューファウンドランド
ニューファウンドランド 大正16年 1928/1/3発行

グレンフェルは英国イングランドのパークゲイト村で生まれ、ロンドンで教育を受け、ニューファウンドランドでグレンフェル医学ミッションを実施して、ニューファウンドランド方面の極地地帯に病院を作りました。1927年にはナイトの叙勲を受け、晩年はアメリカのヴァーモント州で余生を過ごしました。
ウィフレッド・トマソン・グレンフェル卿
 Sir Wilfred Thomason Grenfell (1865/2/28〜1940/10/9)
 生地:イングランドのチェシャイアー州ウィラル半島パークゲイト村生(#1E42)
 没地:アメリカのヴァーモント州(VT:Vermont)75才没
グレンフェル卿はカナダのニューファウンドランドへ派遣された英国の医療宣教師(British medical missionary)で、イギリスのチェシャイアー州ウィラル半島のパークゲイト村(Parkgate, Wirral Peninsula, Cheshire, England)で生まれました。1882年にロンドンへ移住し、ロンドン病院医科大学で医学を学び、1888年に卒業しました。

国立深海漁業者ロイヤル・ミッション(The Royal National Mission to Deep Sea Fishermen、略称=The Fishermen's Mission、英領の港に病院を作る作戦)のために1892年にニューファウンドランドへ派遣されました。そのミッションは1893年に2人の医者と2人の看護婦で、ニューファウンドランドのバトル港とラプラドルのインディアン・ハーバー(Indian Harbour, Labrador)で病院を開設することで始まり、ニューファウンドランド北半島の原住民への医学的貢献も実施されましたので、グレンフェル卿はストラスコナ号(Strathcona)に乗船して巡回診療を実施しました。

その使命は、提供している(開発するべき)医療サービス・学部・孤児院・共同組合・産業の作品プロジェクト、および社会事業となり、その最初の命令から大いに拡張されました。地元漁民に役立つのが最初の設立趣旨でしたが、ラブラドルの海岸、および北ニューファウンドランドのすばらしい北半島(Great Northern Peninsula)の東側に沿って土着の人々、および移住者までもを対象にするまでに発展しました。1914年からは国際ミッションとなり、1981年までボランティアのNGO(非政府組織:Non Governmental Organization)として存続し、医学の教育訓練に貢献ました。

1927年、これらの地域の人々のために長年尽力した功績により、国王ジョージ5世からナイト(Knight:騎士)の称号を授与されました。

グレンフェル卿は1909年に米国イリノイ州シカゴ出身のアン・マッククレナハン(Anne Elizabeth Caldwell MacClanahan)と結婚し3人の子供を育て、彼女は1938年に亡くなりました。引退後はアメリカのヴァーモント州シャーロットのキンロック・ハウス(Kinloch House, Charlotte, Vermont)で余生を過ごし、75才で他界しました。

1978年グレンフェル・ソサイエティー(The Sir Wilfred Thomason Grenfell Historical Society)がニューファウンドランドのグレンフェル屋敷を買い取って「グレンフェル記念美術館」としました。

参考HP:〜
 ・イングランドの場所地図
 ・チェシャイアー州の場所地図
 ・パークゲイト村の地図
 ・ヴァーモント州の地図

・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。   2007/11/3、令和7年 2025/12/25
スタンプ・メイツ
Copyright(C):Spice
無断転載禁止