大航海物語 |
プトレマイオス 古地図 天文書「アルマゲスト(地理学提要)」全8巻を著述 |
参考資料 |
MALAWI プトレマイオス マラウィ 2008 発行 |
BELGIQUE-BELGIE プトレマイオス 1512 メルカトル生誕500年記念 2012 ホンデュウス世界地図 小型組合せシート より拡大(300%) ベルギー 2012/3/12 発行 |
||||||
UGANDA プトレマイオスの世界図 大西洋は大きく描かれていない (ユーラシア大陸とアフリカの一部だけ) |
(Fracanzano、Milan, Italy 1508) ボフタツワナ 1992/1/9 発行 |
||||||
ヨーロッパ→ アフリカ→ |
←アジア |
||||||
2枚を繋ぎ合わせるとアジアとヨーロッパは近くなる ウガンダ 1992 発行 (画像:200%) |
|||||||
プトレマイオス(ローマ)時代のガレー船 |
|||||||
ブルガリア 1986 発行 |
地中海を制覇した ローマ時代のガレー軍船 サンマリノ 1963 発行 |
クラウディオス・プトレマイオス (生年没年不詳なるも、127〜160頃の説有) Claudius Ptolemaeus 英語:Ptolemy ラテン語:Klaudios Ptolemaios(クロード・トレミー)
プトレマイオスの地図は、古代には珍しく、憶測や神話を出来るだけ排除して描いてあることで、その最大の功績は「経度と緯度」の考えを持ち込んだことにあるとされています。 プトレマイオスの天文学はアリストテレス(Aristoteles、BC384-BC322)やヒッパルコス(Hipparchus、BC190頃-BC120頃)など、それ以前の古代ギリシアの学説の集大成で、天動説もプトレマイオスが唱えたというよりも、それ以前からあったものに大きく修正を加え、より実用的にしたといわれています。しかし、それ以前、ばらばらに伝えられていた天文学に関する知識が、プトレマイオスの著書で全て集められ、その著書だけで天体観測の仕方や惑星・月などの軌道計算の方法まで全てを知ることができるようにしたのは大した業績です。またガラス玉に拡大力があることを指摘しましたし、 この著書の中で、北天の48星座(トレミーの48星座)を決定しました。
こちらで ・バチカン発行「プトレマイオスの世界地図(AD150)」を お楽しみください。 ・参考HP〜 ・プトレマイオスの世界地図 ・おおくま座の北斗七星 ・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。 2013/5/6追記、13/6/20、15/3/13、17/2/13 |