United Kingdom![]() 国連 1983 発行 |
切手で綴る イギリスの大航海(Great Adventure
Voyage)殖民大航海(IV-7)
ジョージ・ソマーズ提督 1609 バーミューダ島植民地建設 |
大航海物語 イギリス編★ |
ゲイツ | ゲイツ卿 & ソマーズ提督![]() |
ソマ|ズ | シー・ヴェンチャー号の難破![]() |
1609 ヴァーミューダ375年記念 1984 バーミューダ 1984 発行 |
ソバーミューダ島の古地図、ソマーズ提督 1609![]() バーミューダ 1979/5/14 発行 |
バーミューダ島の航空写真、人工衛星から![]() バーミューダ 1980 発行 |
ジェームス・タウン シー・ヴェンチャー号の航海地図 プリマス | イギリスを出帆する船団 | ||
北アメリカ | ![]() |
プリマス港 | |
カリブ海 | バ|ミュ|ダ島 | ||
シー・ヴェンチャー号はバーミューダ島で遭難・沈没 1609 バーミューダ島375年記念 1984 バーミューダ 1984 発行 |
ソマーズはイギリス海軍でスペインとの戦いで活躍しました。その後ヴァージニア植民地へ支援物資を輸送する船団を指揮して大西洋を横断、1609年カリブ海でハリケーンに襲われ、バーミューダ島の未知の珊瑚礁で乗船”シー・ベンチャー号”が難破しました。バーミューダ島で生き残るため、植民地作りをしながら、難破船のパーツや土地の木材を使用して何ヵ月もかけて船を建造して、ヴァージニア植民地へ到着しました。 |
サー・アドミラル・ジョージ・ソマーズ提督 Admiral Sir George Somers(1554〜1610/11/9) ソマーズ提督はイギリス・ドーセット(#1@5)の西のライムレギス市(Lyme Regis)で生れました。提督はバミューダ諸島のイギリス植民地の創建者として知られていますが、1591年のアミアス・プレストン卿(Sir Amyas Preston, 1617頃没)率いるスペイン海軍攻撃遠征航海の時に最初の手柄を立てて一躍有名になりました。
ところが遭難した乗組員や乗客は、バーミューダで10ヵ月も生き延びて、教会や家を建築して、バミューダ島植民地の基礎を形成しました。漂流者の中でソマーズやトーマス・ゲイツ総督が監督して、難破している”シー・ベンチャー号”の木材や索具、そしてその土地の材木から、2隻の船を何ヵ月もかけて辛抱強く作り上げ、その島からの脱出を試みました。 1610/5月に漂流者の内142人を乗せて、2隻の船はバーミューダ島からヴァージニア植民地に向けて出帆しました。ジェイムス・タウンに着いてみると、そこは凶作や病気によってほとんど破壊されていました。支援艦隊からの物資は着いていましたが、同じハリケーンが残りの艦隊にもひどい影響を及ぼし、とても少数の物資しか着いていませんでした。バミューダ島からの船が到着して、ジェイムス・タウンはやっと生き残ることができました。 ソマーズ提督は食物に苦労しながらバミューダ島に戻りましたが、その途中で病気になり、1610/11/9にバーミューダ島で56才で亡くなりました。その後バーミューダ諸島の島にソマーズ島(Somerset Island)と名づけて提督の偉業が称えられました。 ヴァンガード号の装備:〜: HMS Vanguard、1586
参考HP〜 ![]() ・ライムレギス市の地図 ・バーミューダ島の地図 ・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。 2006/10/31、 08/10/15、2013/6/7、令和7年 2025/10/11 |