切手で綴る 郵便切手を発行する宗教団体(ギリシャ)
アトス自治修道士共和国 Republique monastique du Mont-Athos 聖山の修道院による自治国家 |
アトス自治修道士共和国の発行切手
|
|||
AGION OROS ATHOC・HELLAS アトス山のシモノペトラ修道院群 |
|||
国章 ・双頭の鷲 |
修道院 |
. | |||
Republique monastique du Mont-Athos アトス自治修道士共和国 2008 発行(第3次) |
・アトス自治修道士共和国 (英:Republic Monastic State of the Mont-Athos) (仏:Republique monastique du Mont-Athos) (正式:Autonomous Monastic State of the Holy Mountain) ・首都:カリエス(Karyes, Mount Athos, Greece、人口(2011)163人) ・人口:1,811人(2011) ・面積:335.63ku ・人口密度5.40人/ku ・自治区 ・自治認定:1453年 ・治外法権認定:1829年 ・正式認定:1926/9/10 ・通貨:ユーロ (EUR) ・一番切手:2008/5月 ・世界遺産:ユネスコの文化遺産(1988) アトス自治修道士共和国(Autonomous Monastic State of the Holy Mountain)は、ギリシャ共和国の中央マケドニア南方に所在するギリシャ正教最大の聖地、修道院共同体で一種の宗教国家です。 アトス自治修道士共和国はギリシャ国内で同国から治外法権が認められ、各国正教会の修道院20と修道小屋ケリ(Karyes, Mt Athos)で自治が行われる共和国です。首都はカリエス。ギリシャ共和国では正教会の一員のギリシャ正教会が主要な宗教で、アトスでは正教会で第一の格式を持つ総主教庁コンスタンティノープル総主教庁(Ecumenical Patriarchate of Constantinople)の管轄下で、現在も中世より受け継がれた厳しい修行生活を送る修道士が暮らしていす。現在、約2,000人の修行僧が女人禁制のもと、祈りと労働の生活を送っています。 アトス自治修道士共和国はギリシャ共和国北部テッサロニキの南東約130kmに有。ハルキディキ半島(Chalkidiki Peninsula)の3つの岬の内の最北東の岬(アクティ半島)のほぼ最南端にアトス山(Mt.Athos、標高2,033m)が有。アトス山は「聖なる山」(ト・アヨン・オロス)と呼ばれ、周辺一帯は1988年世界遺産に登録されました。アトス山およびアトス自治修道士共和国のあるアクティ半島(アトス半島)は、海からの交通手段しかない全長約45kmの細長い岬となっており、幅5kmのその沿岸は断崖絶壁です。そこは、エーゲ海に臨む急峻な崖と険しい山と深い森に囲まれており、他の地域とは隔絶された一種の秘境となっています。
1829年のギリシャ王国のトルコからの独立後はギリシャ政府の保護下に置かれ、治外法権を認められた独立の共和国として現在にいたりました。 現在のアトス自治修道士共和国の国章は東ローマ帝国の国章そのままの「双頭の鷲」です。なお、アトス山の守護聖人は「生神女マリヤ」です。アトスが古来「神の母」が宿る霊峰として信仰を集めた山であったことに由来しています。伝承によれば、マリヤが旅の途中で嵐に遭いアトスの海岸に避難したとき、その美しさに惹かれて自分の土地としたとされています。下船したマリヤは、アトスの異教の偶像を一瞬にして打ち倒し、この地に祝福を与えたとされます。アトス山頂には十字架が立てられ、救世主顕栄聖堂が建てられています。 アトス自治修道士共和国では、いまでも古代ローマの時代に定められたユリウス暦が用いられています。また、時刻も日没で午前0時、すなわち一日の始まりと定めています。 ・入山とアクセス 外国人の立ち入りについては事前の巡礼許可が必要であり、まずギリシャに入国して、ギリシャ外務省宗教課が発行する特別な査証を取得しなくてはなりません。入国には数々の条件があって、申込書を提出してから査証が発給されるまで約1ヵ月を要します。入国方法も特異で、許可された者だけを小舟に乗せ、急崖の下のヒランダル修道院やクセノフォントス修道院の前に設けられた船着場から上陸させます。 一般旅行者は、テッサロニキやその周辺の町で、観光クルーズに参加して、その船上からクセノフォントス修道院や聖パンテレイモン修道院(アギウ・パンテレイモノス修道院)など、まるで要塞のような外観を持つ大修道院や黒い僧服を着た修道士たちの姿を眺めることができます。この地に女人禁制が敷かれたのは1406年のことで、それ以来現在まで600年に渡って厳格に守られています。女性と単独の未成年は入国禁止となっており、それは家畜の雌の入来さえ禁止するという徹底したものです。 ・独特の時間規定 アトス自治修道士共和国では、いまでも古代ローマの時代に定められたユリウス暦が用いられていて、時刻は日没をもって午前0時、すなわち一日の始まりと定められています。 ・一番切手 ギリシャの郵便局のヘレニック郵便(Hellenic Postal Service、2008/5月に万国郵便連合(UPU)加盟)が ・ギリシャ共和国ラコニア県(Laconia, Peloponnese, Greece)の ・スパルティ市カリエス(Karyes, Sparta)と、 ・エヴロタス市クロケエス区ダフニ(Dafni, Evrotas, Krokees)で、 最初の郵便切手を発行して、現在も続いています。 参考HP:〜 ・アクティ(アトス)半島の場所地図(ハルキディキ半島と3岬(半島)の地図) ・アクティ(アトス)半島の地図 ・ハルキディキ半島の地図 ・ギリシャの地図 こちらで郵便切手を発行する宗教団の ・ヴァチカン市国 (イタリアの世界遺産) ・マルタ騎士団 (イタリアの病院騎士団) ・アトス自治修道士共和国 (上掲、ギリシャの世界遺産) また、こちらで世界遺産の ・アトス山 (ギリシャ) ・パルテノン神殿 (ギリシャ) ・ヌビア遺跡保存 (エジプト) ・奈良の法隆寺 (日本) をお楽しみください。 ・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。 2017/9/16 |