★ロシア
グレゴリー・ブタコフ提督
1854、セヴァストポールの戦い
1860〜ロシア艦隊を近代化

大航海物語★
CCCP
ブタコフ提督

ソ連 1989/12/28 発行
ANTIGUA
外輪式蒸気帆船

アンチグア 1970 発行

ROYADUME DU CAMBODGE
19世紀の外輪式蒸気帆船の戦艦

カンボジア 2001/4/20 発行
REPUBLIQUE DE GUINEE
19世紀のプロペラ式帆船の鉄甲戦艦

ギニア 2001/4/20 発行

古代の戦艦アルゴノート号 クリミヤ半島
(セバストポール)
ロシア帝国の
軍 艦 旗→
白地に青色線



大 砲→
イカリ→

corner label










←シノープ
      ギリシャ  エーゲ海         トルコ(小アジア半島)
(Jason & Argonaut) ジョージア 1998/6/23 発行 小型シートより

ボスニア湾

            バルト海、フィンランド湾、エストニア国、チュド湖
フィンランド
スウェ|デン

ラドガ湖
←サンクトペテルブルグ
クロンシュタット
ロシア
フィランド 1985/10/15 発行 (古地図の小型組合せシート)

ブタコフ提督はクリミヤ戦争中のセヴァストポールの戦いで、ロシア帝国の最新式蒸気式戦艦の艦長となり、押し寄せる英仏土連合艦隊と海上で戦い抜き、セバストポール軍港の閉塞作戦後は陸兵となって戦いましたが、衆寡敵せず敗戦の憂き目にあいました。

戦後はフィンランド湾のバルチック艦隊に戻り、クロンスタット軍港でバルチック装甲艦隊司令官に就任、ロシア帝国艦隊の近代化を推し進め、帆船の時代は終わりを告げることとなりました。
グレゴリー・イワノヴィッチ・ブタコフ提督 (1820/9/27〜1882/5/31)
Admiral Grigory Ivanovich Butakov

ブタコフ提督はツアー・コンスタンチン号(Tsar Constantine)の艦長だった父の息子として、サンクトペテルブルグ(St. Petersburg)で生まれました。幼少の頃ラザレフ帆船学校(Lazarev’s sailing school)で学び、17才で海軍兵学校(Naval Cadet School)を卒業しました。

1817、ロシア最初の蒸気式帆船戦艦スコロイ号(steamship Skory)が就航
1823、蒸気式帆船戦艦メテオル号(14-gun steamship Meteor)が就航
1831/5、ブタコフ提督が11才でサンクトペテルブルグ海軍学校入学。
1837、17才で海軍兵学校を卒業、少尉候補生となりバルチック艦隊の
    司令長官ラザレフ提督麾下の旗艦シリストリア号(Silistria)に旗艦士官(flag-officer)で乗艦
1837〜60、バルチック艦隊でクリミヤ戦争(1853-56)に従軍、蒸気式帆船戦艦ウラジミール号
    (Vladimir Steam Frigate)でトルコの蒸気式帆船戦艦パーヴェスバヒリ号(Pervaz-Bakhri)を拿捕
1838/5、黒海北岸のアブハジア(Abkhazia)上陸作戦に従軍
1838/秋〜1840/8、ラストチャッカ号(schooner Lastochka “Swallow”)でエーゲ海(Aegean)航海作戦
1843/8、23才海軍大尉(lieutenant)昇進、この頃にブタコフ大尉が新式霧中信号(fog signals)と巻上機
    (Butakov’s windlass)を開発、ラザレフ提督が採用して海軍大臣官房にモデル・ルームを設置
1844、ヴェストニック号(schooner Vestnik “Herald”)で地中海航海作戦
1846/秋、プロシュペシュニィ号(cutter Pospeshny “Hasty”)艦長
1847/夏〜1850、同僚のショスタコフ艦長(I.A. Shestakov)のスコリー号(cutter Skory)で
    ラザレフ提督の特別作戦(黒海海岸の詳細な調査)に従事、結果を1851年に「黒海航海記」発刊
1849、コルニロフ提督が黒海艦隊参謀長(chief of staff)に就任
1850、30才海軍少佐(Lieutenant-Commander)に昇進。
1851、コルニロフ提督が黒海艦隊司令官(chief commander)に就任
1851、蒸気式外輪帆船戦艦ダニューブ号(steamship Danube)艦長、
    短期間アルゴノート号(brig Argonaut)艦長
1852、コルニロフ提督が海軍中将(vice-admiral)に昇進して、事実上の黒海艦隊司令長官
1852、ナヒモフ提督が黒海艦隊総司令官に就任
1852/12/3、バルチック艦隊蒸気式外輪帆船戦艦ウラジミール号(11-gun steam-frigate Vladimir)艦長
1853/10、クリミア戦争が勃発
1853/11/5、コルニロフ提督の旗艦ウラジミール号がペンデラクリ(Penderakli)で、トルコ蒸気式戦艦
    ペルファズ・バハリ号(19-gun steamship Pervaz-Bakhri)に遭遇、3時間におよぶ砲撃戦の末に
    ブタコフ艦長のウラジミール号が勝利。
1853/11/7、世界最初の蒸気式帆船戦艦の海戦に勝利して、海軍大佐(Captain Second Rank)に昇進、
    5等サンクトゲオルグ勲章(Order of St. George of IV Degree)を受勲
1853/11/30、黒海でシノープの海戦が勃発、ロシア勝利
1854/10/17、セヴァストポール包囲攻撃が勃発、ブタコフ艦長は、ナヒモフ提督に陸上の砲台に配置換え
    要請をするも将来の艦隊維持のためウラジミール号に留まるように命令され、海上支援攻撃に活躍
1854/10/25、コルニロフ提督がセヴァストポールのマラコフ丘の戦闘で重傷を負い、戦死
1855/3/07、セヴァストポールのカラマチャッツカ砦が砲撃され、イストミン提督が直撃を受けて戦死
1855/7/11、ナヒモフ提督が戦死して、セヴァストポールの聖ウラジミール大聖堂に
     ラザレフ提督、コルニロフ提督、イストミン提督とならんで埋葬される
1855/8/31夜、ノヴォニスキー提督(Admiral Novonilsky)の蒸気式帆船戦艦が撃沈され提督が戦死、
     ブタコフ艦長は海軍少将に(Rear Admiral)に昇進、
     ニコラエフとセバストポール(govner of Nikolayev & Sebastopol)の海軍総督に就任
1855/9/07、”マラコフ丘の戦い”(Battle of Malakoff)でフランス軍と闘い、ロシア軍が敗退
1855/9/11、英仏土連合軍の総攻撃でセバストポールが陥落

1860、バルチック艦隊のプロペラ式戦艦々隊(Propelled Ships Squadron)司令官となる
1861/春、プロペラ式砲艦々隊(Propelled Gunboat Squadron)司令官となり、
    蒸気式タクチクス号(Steamboat Tactics)に坐上〜1863
1861〜1862、スクリュー式艦隊(screw boats squadron)司令官
1863、デミドフ勲章(Demidov Prize)受勲
1866/10/28、海軍中将(Vice-Admiral)に昇進
1867〜1877、バルチック鉄甲戦列艦隊(armoured ships squadron)参謀長となる
1867/02/06、バルチック装甲艦隊司令官(Baltic armoured ships squadron)となる

1869の秋、クロンシュタット海軍兵学校(Kronstadt)の学校長
1874/10/01、鉄鋼戦艦学校(Mining School for the Lower Ranks)を開校
1877、路土戦争(Russo-Turkish War of 1877-78)勃発、装甲艦隊(armoured squadron)司令官
1878/3、フィンランド湾(Gulf of Finland)の武装化を提案
1878/10/16、海軍大将(Admiral)、 セヴィアボルグ防衛(Sveaborg coast and sea defence)司令官
1881、サンクトペテルブルグ港の司令長官(Commander-in-Chief)に就任
1881、サンクトペテルブルグ港(Petersburg port)総司令官に就任
1882/3、州議会議員(State Council)に選出される

1882年にサンクトペテルブルグ(Saint Petersburg)港総司令官に就任すると、鉄鋼戦艦学校で猛訓練を実施し始めましたが、病となり、それが段々と重症に陥り、やがて5/31にペテルブルグの病院で亡くなりました。62才でした。

参考HP:〜
 サンクトペテルブルグの場所地図
 サンクトペテルブルグとクロンシュタットの古地図(湾内の島にクロンシュタット軍港有)
 フィンランド湾の奥クロンシュタット湾の地図(島がコトリン島で湾奥の街がサンクトペテルブルク)

上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。     09/8/25
スタンプ・メイツ
Copyright(C):Nicky
無断転載禁止