切手で綴る世界遺産(USA)
ヨセミテ Yosemite National Park
|
U.S. POSTAGE
|
日本 NIPPON ヨセミテ国立公園 海外の世界遺産シリーズ 日本 2013/3/14 発行 |
・ヨセミテ国立公園 Yosemite National Park 所在地:アメリカのカリフォルニア州中央部マリポサ郡とトゥオルミ郡、マデラ郡に有 (Tuolumne, Mariposa & Madera counties, Northern California, USA) 世界遺産:ユネスコの自然遺産(1984) (UNESCO World Heritage Site, Type:Natural) 正式名称:日:ヨセミテ国立公園 英:Yosemite National Park 仏:Parc national de Yosemite ヨセミテ国立公園は、アメリカ合衆国カリフォルニア州中央部のマリポサ郡とトゥオルミ郡、マデラ郡にある自然保護を目的とした国立公園です。1864年に州立公園に指定され、1890年に国立公園に指定されました。1984年にはユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録されました。 公園内ではシエラネバダ山脈の尾根に沿って流れ出した、トゥオルミ川とマーセド川の水系が、およそ910m〜1,200mの深さの渓谷を作り出しました。トゥオルミ川は公園の北半分、約1800kuの範囲の水を集め、マーセド川は公園の南側の峰々、カセドラル・レンジやクラーク・レンジに源流を発し、約1320kuの範囲から水を集めています。氷河、洪水、河川の流れなど、水の作用は、公園の地形の形成に大きな役割を果たしました。また、公園内には約3200の湖(100u超)、二つのため池、2700kmに及ぶ河川があり、これらも上記の二つの大きな水系の一部です。湿地は、公園各所の渓谷の底に見られ、これも季節的な洪水や地下水の動きなどを通じて近くの湖・河川と水系的につながっていることが多くなっています。草地の動植物生息域は標高910m〜3,400mの範囲に散らばっているも、多くが湿地です。河川沿いの動植物生息域も、同様に多くが湿地です。 ヨセミテは、狭い地域に多数の滝が集まっています。急峻な崖、氷河の段差、懸谷(氷河の本流に向かって落ち込んでいる支流の谷)などが多いため、特に雪解けの4月から6月にかけては滝が生まれる条件がそろっています。ヨセミテ渓谷にある739mのヨセミテ滝は、北アメリカで最も高い滝です。同じくヨセミテ渓谷にあるリボン滝は、491mであるも、水が一気に垂直に落下する距離にでは最も高い。ヨセミテ渓谷の中でも有名なのが、ワウォナ・トンネルの東出口のトンネル・ビューポイントから見えるブライダルベール滝です。ヘッチ・ヘッチー渓谷のワパマ滝もまた素晴らしい滝です。その他、公園内には一時的に生まれて消える滝が何百とあります。氷河は、1日中日陰になる北側又は北東側斜面の圏谷などに、比較的小規模なのがあります。ライエル・グレイシャーは、ヨセミテ最大の氷河で、65ヘクタール有。現在ある氷河は、ヨセミテの景観を作り出した巨大な氷河期の大氷河が残ったものではなく、氷河期が終わった後に訪れたネオグラシエーションの一時期に形成されたものです。気候変動で、世界中にある氷河の数もサイズも大幅に小さくなっています。ジョン・ミューアが1871年に発見してヨセミテの起源と氷河の関係についての彼の理論を支えたマーセド・グレイシャーなど、ヨセミテの多くの氷河も消失し、地表面積にして75%までが失われてしまいました。 ・ヨセミテ命名の由来 ヨセミテを白人で最初に発見した(1851/3/25)のはアメリカ陸軍ジム・サヴェジ少佐(Major Jim Savage, 1817-1852)が率いるマリポサ歩兵大隊(Mariposa Battalion)で、従軍医師ラファイエット・バンネル(Doctor Lafayette Houghton Bunnell 1824-1903)が、「大きな口」という意味の「アワニー」と呼んでいて、自分たちをアワニーに住む人々という意味の「アワニチ」(Ahwahnechee)と呼んでいたのを聞き、またアワニチ族と対立していたミウォク族(Miwok)という穏やかな部族が、彼らはアワニチ族を恐れていたため、彼らの事を「殺し屋たち」という意味の「ヨセミテ」(Yohhe'meti)と呼んでいたのを知り、ヨセミテと命名。バンネルたちはそれがミウォク語で「殺し屋たち」とは知らず、ミウォク語のグリズリーベア(ハイイログマ)の発音と勘違いしたといわれています。
・ハーフドーム (Half Dome) ハーフドームは、ヨセミテ国立公園内にある花崗岩ドームで、ヨセミテ渓谷の東端に有って、ヨセミテ渓谷に面する北西側が急峻に切り立っており、南東側は丸みを帯びています。半球を縦に割ったように見えるため、ハーフドームという名前が付けられました。ヨセミテ渓谷の底からの高さは1,524m近く、海抜は約2,682m。同渓谷を象徴する景観の一つで、ハイキングやクライミングもさかんです。 参考HP:〜 ・ヨセミテ国立公園の場所地図(世界遺産、日本語) こちらで世界遺産の ・グランドキャニオン (アメリカ) ・イェローストーン (アメリカ) ・ヌビア遺跡 (エジプト) ・ペトラ遺跡 (ヨルダン) ・パルテノン神殿 (ギリシャ) ・法隆寺 (日本) をお楽しみください。 ・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。 17/1/20 |