★ロシア |
ハンゲの海戦 1714/7/27 Sea Battle of Gangut |
大航海物語 参考資料★ |
ピョートル大帝と大北方戦争 1714 ハンゲの海戦275年記念 1989 ソ連 1989/7/27 発行 |
|||||
Suomi ボスニア湾 オーランド諸島† †ハンゲ半島 バルト海、フィンランド湾、エストニア国、チュド湖 |
フィンランド | ||||
スウェ|デン | ラドガ湖 |
||||
←サンクトペテルブルグ クロンシュタット |
|||||
ロシア | |||||
フィランド 1985/10/15 発行 (古地図の小型組合せシート) |
この海戦は、ポルタヴァの会戦と並ぶ、大北方戦争における一大決戦だった。ハンゲ (Hango) は、フィンランド湾北岸のフィンランドの都市の名で、現在ではフィン語でハンコと呼ぶ。ハンゲ半島 (Hango udd ハンゲ・ウト) はロシアでは訛ってガングート (Gangut) と呼ばれ、長らくロシア海軍ではこの海戦の勝利を祝い、軍艦に「ガングート」の名をつける伝統があった。また、勝利の日が聖パンテレイモン(Saint Pantaleon、生年不詳-305頃)の聖名日であったことから、「パンテレイモン」の名も軍艦の名前に多用されることになった。 ロシア・ノールウェイ連合艦隊:〜 総司令官ロシア:フョードル・アプラスキン伯爵 (Count Fyodor Matveyevich Apraksin 1661-1728, モスクワ没) ノールウェイ艦隊司令官:トルデンスクジョルド提督 (Vice-Admiral Peder Tordenskjold 1691-1720) 最高司令官ツアー・ピョートル大帝はレヴァル(Reval (現:タリン Tallinn)で待機し、 アプラスキン提督が先制攻撃をかけて勝利。 ・小型ガレー船(small galleys)〜 先制攻撃艦隊:20隻、 増援艦隊:15隻以上 ・小型ガレー船のツアー(Tsar)直属艦隊〜 先制攻撃艦隊:35隻、 増援艦隊:80隻。 スウェーデン艦隊:〜 総司令官:提督グスタフ・ワッタラング中将 (Vice-Admiral Gustaf Wattrang) 艦隊司令官:提督ニルス・アーレンスクジョルド(オランダ少将) (Schoutbynacht(Rear Admiral) Nils Ehrenskiold) 平甲板のプラム型船(Pram) ・エレファント号(Elefant)〜旗艦、司令官もろともに拿捕
・グリペン号(Gripen) ・モーテン号(Morten)
参考HP:〜 ・バルト海の場所地図(日本語) ・フィンランドの地図(ハンコ半島の場所:赤丸) ・ハンゲ半島の地図 09/3/25、11/4/5 ・グレンガムの海戦 (1720/8/7) Sea Battle of Grengam:〜大北方戦争中(1700〜1721) ロシア帝国(Russian Empire) と スウェーデン王国(Kingdom of Sweden) 対戦国ロシアもスウェーデンも勝利を主張 現:フィンランド領オーランド諸島(Aland Islands)のレドサンド海峡(Ledsund strait)のグレンガム(Granhamn)近くで、大北方戦争中に勃発した最後の大海戦。フォグロ島(Foglo)南西で、レムランド島(Lemland)南東の海域にスウェーデン艦隊が突入して海戦が勃発。
・ストール・フェニックス号(34-gun frigate Stor Phoenix) ・ヴァインクェアー号(30-gun Vainqueur) ・キスキン号(22-gun Kiskin) ・ダンスカ・オルン号(18-gun Danska Orn) 参考HP:〜 ・オーランド諸島の場所地図(広域地図) ・オーランド諸島の場所地図 ・オーランド諸島の地図(レムランド島(Lemland)、フォグロ島(Foglo)有) ・レヴァルの海戦 (1790/5/13) Sea Battle of Reval Roadstead、ロシア・スウェーデン戦争中、ロシアの勝利 ロシア帝国(Russian Empire) と スウェーデン王国(Kingdom of Sweden) エウストニアのレヴァル(Reval (現:エストニのタリン Tallinn)で、第一次ロシア・スウェーデン戦争(Russo-Swedish War 1788-1790)中に勃発した海戦。
(Vasili Yakovlevich Chichagov 1726-1809) ・スウェーデン海軍総司令官:セーデルマンランド公爵カール王子 提督(後のカール13世、グスタフ3世の弟、Prince Karl, Duke of Sodermanland 1748-1818) ロシア第1艦隊:〜(9 ships of the line、1 frigate) ・戦列艦ロスティスラヴ号(100-gun battleships Rostislav) ・戦列艦サラトヴ号(100-gun battleships Saratov) ・戦艦カール・イオアン号(74-gun Kir Ioann) ・戦艦マチスラヴ号(74-gun Mstislav) ・戦艦イェレナ号(74-gun Sv. Yelena) ・戦艦ヤロスラヴ号(74-gun Yaroslav) ・戦艦ポヴェドノセツ号(66-gun Pobedonosets) ・戦艦ボレスラヴ号(66-gun Boleslav) ・戦艦イジャスラヴ号(66-gun Izyaslav) ・フリゲート艦ヴィーナス号(40-gun frigate Venus) 第2艦隊:〜(4 frigates)側面防衛 ・ポドラジスラヴ号(32-gun Podrazhislav) ・スラヴァ号(32-gun Slava) ・ナデジダ・ブラゴポルチア号(32-gun Nadezhda Blagopoluchiya) ・プリャミスラヴ号(36-gun Pryamislav) スウェーデン艦隊:〜 ・戦艦プリンス・カール号(64-gun battleship Prins Karl) ・戦艦リクセンス・スタンデル号(ship Riksens Stander) ・フリゲート艦ウラ・フェルセン号(18-gun frigate HMS Ulla Fersen、英派遣艦) アエグナ島(Aegna)北の暗礁で座礁後、捕獲される ・その他 第一次ロシア・スウェーデン戦争(Russo-Swedish War 1788-1790)は、 当時、北方の覇権を確立していたロシア帝国ツァーリ女帝エカチェリーナ2世(アレクセーエヴナ、1729-1796)に対し、スウェーデン王グスタフ3世(Gustav III, 1746-1792)が、外交によって内政干渉やデンマークとの協力関係を撤廃しようと画策したが、いずれも目的を果たせなかったため、開戦に踏み切って第一次ロシア・スウェーデン戦争が勃発。スウェーデンはフランス王国が革命直前の混乱を迎えて同盟できず、かつて大北方戦争で共闘したオスマン帝国も同盟を拒否したが、イギリスやプロイセン王国らの列強は中立を表明して、 イギリスは海軍の軍事顧問団を派遣。ロシアがオスマン帝国と戦端を開いたので(露土戦争)、グスタフ3世はこれを利用して開戦。 グスタフ3世は、陸戦の不調に代わる海戦の勝利をねらって、スウェーデン海軍によるフィンランド湾の海戦で、1790/7月フィンランド湾の一角スヴェンスクスサンドの海戦で、イギリス海軍より派遣されていた提督シドニー・スミス卿(Sir William Sidney Smith、1764-1840)などのイギリス海軍軍事顧問団の働きもあって、ロシア艦隊に大勝利を収めた。ロシア艦隊はおよそ150隻の軍艦の内、50隻が撃沈ないし破壊され、死者は約9000人の大被害を蒙った。スウェーデン側の損害は撃沈6隻、戦死者は僅かに300人程度であったが、スウェーデン側の疫病等による死者は対ロシア戦において1万人にもおよんだとされている。こうした戦いの中で、レヴァルの海戦はロシアの勝利に帰した海戦。 第一次ロシア・スウェーデン戦争の海戦:〜 ・ホグランドの海戦 (Battle of Hogland 1788/7/16)〜ロシアの戦略的勝利 ロシア戦列艦17隻、スウェーデン戦列艦15隻 ロ:喪失1隻・戦死傷者1800、ス:喪失1隻・戦死傷者1000 ・オーランドの海戦 (Battle of Oland 1788/7/26)〜勝敗:ドロー ロシア戦艦18隻、スウェーデン戦艦30隻 ・第1次スヴェングスサンドの海戦(現:フィンランドのコトカ Kotka) (First Battle of Svensksund 1789/8/24)〜ロシアの勝利 ロシア戦艦2隻、スウェーデン戦艦39隻 ・ラヴェルの海戦 (Battle of Reval 1790/5/13)〜ロシアの勝利 ロシア戦艦14隻、スウェーデン戦艦26隻 ロ:戦死傷者35、ス:喪失2隻・戦死傷者132・捕虜250 ・ヴィボルグ湾の海戦 (Battle of Vyborg Bay 1790/7/4)〜ロシア戦術的勝利、スウェーデン戦略的勝利 ロシア戦艦180隻・兵21000、スウェーデン戦艦400隻・兵40000 ロ:喪失2隻・戦死傷者、ス:喪失20隻・戦死傷者捕虜4500 ・第2次スヴェングスサンドの海戦(現:コトカ) (Second Battle of Svensksund 1790/7/9-10)〜スウェーデンの大勝利 ロシア戦艦150隻・兵18500、スウェーデン戦艦22隻・兵12500 ロ:喪失64隻・戦死傷者捕虜9500以上、ス:喪失6隻・戦死傷者捕虜300 参考HP:〜 ・エストニアの地図 ・フィンランド湾の場所地図(ボスニア湾、オーランド諸島、エストニア、ラトヴィア、バルチック海有) ・上記はこちらの文献などを参照させてもらいました。 11/4/14 |